見開き2ページ勉強法
#雑
と称して取り組んでいることがある。
向いていると思うシチュエーション(たくさん当てはまるほど向いている):
書いて覚えたい
幅優先で勉強したい。たとえば、
あるカテゴリのサブカテゴリが膨大にある
更にそこから下への分岐もある
各カテゴリのトップに近いもの(多くの場合基礎的な内容)を優先的に習得したい
とは言えノートを複数用意するのは面倒
やり方
勉強する範囲を決める
後述するが、見開き2ページに埋まりそうな程度だと望ましい。分からなきゃ分からないでOK
選んだカテゴリについてノートテイクする
見開き2ページが埋まりそうになったら、そのカテゴリで次に勉強することをピックアップする
新たに出た疑問、あるいは単純に続きなど
次は別のカテゴリから範囲を決めて、ノートテイクを始める
勉強する範囲は、私はスプシにメモしてある。インデックスがてら同じノートに書いてもいいかもしれない。
難点は綴じノートだとカテゴリ毎の入れ替えが難しいこと。ルーズリーフを使えばいいんだけど嵩張るのとかっこいいものがないので避けている。