ゼンハイザー ワイヤレスゲーミングヘッドセット GSP370
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z8J26P2/
2020/9/20購入。22,970円
Kaigi on Railsに登壇することになり、それなりにまともなヘッドセットを買いたかったのと、ついでにゲーム用途にも使えそうなのを探したらよさそうだったので購入
ワイヤレスはバッテリーがなあって思ってたけど100時間駆動が決め手になった
通信はBluetoothではなく独自プロトコルのため専用のレシーバが必須
そのかわり低遅延と長時間駆動を実現しているとのこと
たしかに曲や音量変更のときに音が遅れる感じはまったくしない
Switchでは動かないが、iOSではLightning - USBカメラアダプタを使えば動く報告があるのでたぶんAndroidでもいける
https://www.makkyon.com/2020/05/11/sennheiser-gsp-370-wireless-gaming-headset/
久しぶりのヘッドホンだから比較対象がないけど、低域が過度に強調されたりはしておらず、一音一音が聞き取りやすくて音楽鑑賞用途でも全然いける音質だった
eSports向けにはEPOS Gaming Suiteを使ってイコライザー設定してねということらしい
https://www.eposaudio.com/en/us/gaming/downloads
この設定ツールWindowsでしか動かないけど、デフォルトでも使えるしVMで動かせばいけるはず
と思ったけどVMだとファームウェアアップデートがうまくできなかったのでBoot Campでがんばった…
その後マウスコンピューター ゲーミングPC G-Tune TD-Pを買ったのでWindows環境ができた
右耳の音量調整ダイヤルはMacでもきちんと動いて便利
マイク音質はレビュー見るとすごい良いというわけではないぽいけど、録音して比較するとMac内蔵のものやそこらへんのイヤホンマイクよりは断然ノイズが少なくてよかった
ワイヤレスだからつけたまま離席できるのはとても楽
他よりサ行が刺さりにくい感じで、フィルタ入ってるのかな
マイクを跳ね上げるとミュートになる親切設計
専用レシーバ(とWindowsマシン)が必要なので汎用性には欠けるけど、用途にハマれば満足度高いのでおすすめ