進捗共有ツール
現状
チームメンバーがそれぞれ複数の場所に進捗を書いている
Google Docs (朝会用)
Gantt Chart (進捗率とスケジュール把握用)
Slack(夕方の日報用)
Redmineチケット(タスクの状態共有)
複数の場所にある進捗と状況からチームの日報をまとめている
Slack(お客さんへの提出用)
レビュー依頼はGitHubで管理
Redmineのチケットは多すぎて状況を把握しづらい
朝会Docsの目的
見たいチケットに注目
全体の動きを把握する(障害対応、大きなタスク、小さなタスク、スケジュール)
差分を把握する(色を付けて更新点を明示)
各自の「今日のタスク」を把握
夕方の日報の目的
各自が今日の進捗を共有
解決したい課題
機能の進捗について、誰がバトンを持っているか分からない
レビュー依頼中なら、GitHubのPRを見て把握
レビュー期限などはチャットで流れている
大きな視点でのスケジュールが気がつくと曖昧になっていく
完了日、の意味がいつのまにか「リリース」ではなく「実装完了、未テスト」に変わっている
毎日少しずつ遅れていく状況が続き、気づくと数日遅れになっている
更新するべき「予定」を把握したい
「7/16中に終わる予定」と7/16に書いたとき、7/17の朝には状況更新を伝えたい
前に伝えたスケジュールの更新を、Slackで伝えて、朝会資料に書いて、お客さんへの日報に書く、という、伝え忘れないようにする作業がめんどくさい
自分が更新していないチケットの更新状況もみないといけない
確認依頼しているものが進んだかどうか、1つ1つチケットを開いて見ている
モチベーション
したい
1箇所に書きたい
1箇所見れば良い状態にしたい
見たいチケット(タスク)だけに注目したい
日々の差分を把握したい
Slackから呼び出したい
してほしい
自分が更新すべき箇所をサジェストしてほしい
更新したら自動的に差分情報としてまとめてほしい
見たいチケットが前回チェック時から更新されたら一覧表示してほしい
したくない
提出用フォーマットに人力で転記したくない
複数箇所に書きたくない
注意
似たような目的のツールはたくさんありそうなので、探してみてもよいと思う
やりたいことは、リソース(担当者)と、スケジュール(ガント)と、タスクと、差分情報管理なので、MS Projectなので出来そうな気がする 一番面倒なところから自動化していき、あとは組み合わせで作っていけばよさそう
技術
機能