社内IR
IR を社内に向けて行う
社内の人が常に会社の目指すところ、現状、を知っているとは限らない(むしろ知らない)
BeProudの場合
納会で行っていることが近いかも
COTA での取り組み
これはとても怖いこと ( COTA 社長 小田 博英)
始めた当時言ってしまっていたセリフ
「~~と、社外には言っていますが、」
「~と、実態はすこし違うと思っているかもしれませんが」
現在は社内社外で同じ情報を発信している
COTAでの効果
従業員から迷いが消えた
毎年やることによって、新入社員の理解が年ごとに深まっていった
タグ
経営