島崎藤村の「三智」
人の世に三智がある
学んで得る智
人と交って得る智
みづからの体験によって得る智
がそれである
さういふ自分は今日に行き詰まってゐるばかりでなく,出発のそもそもからすでに行き詰まっていた。
でも、歩いて出るたびに道が開けた。
地に触れるたびに活き返った。
shimizukawa.icon解釈してみる
学んで得る智
本を読んだり、人から教えてもらったりする、聞いて知る知識。
ハウツー本、インターネット検索、AI Chatの答え、などが該当する
例: 直角三角形の内角の和は二直角(180度)
人と交わって得る智
人と意見を交換してたどり着く知識。
交わる、は先生から一方的に教わる範囲を超えていて、相互交流による新たな気づきを促すことを指していると思う
コミュニティー等への参加
みづからの体験によって得る智
実体験を通して得た、理解して知る知識。
例: 直角三角形の内角の和が二直角(180度)であることの証明を行い、人に説明できる状態
本、人、体験