PyCon JP 2021
PyCon JP 2020の参加ログです。
公式サイト https://pycon.jp/2020/
日付 2021/10/15, 2021/10/16
参加したセッション
基調講演: 谷合 廣紀氏
将棋AIのトークだった
実践!Django + GraphQL実装 〜素敵なGraphQL Tipsを添えて〜
@johnsmith0951 のトーク
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
自分のトーク
PyCon JP Association公開mtg
会計理事として参加
Keynote: Mr. Brandt Bucher
パターンマッチの開発者によるパターンマッチの解説
Better Python Testing With Nimoy
nimoy-framework の紹介
ASTに介入してUnitTestコードを分かりやすく書けるフレームワークだった。おもしろかった
他人が書いたコードのリファレンスをSphinxで作る方法
Sさん(仮名)の苦労が偲ばれるお話でした
ランチタイムセッション
Terapyon Channel 公開収録(っぽい)
Loggingモジュールではじめるログ出力入門
ログ出力の基本
AWSで使う前提の話だったためか、標準出力に出すこと、AWS X-Rayのtrace_idを出すことに触れていた
ラズパイとDashで環境ダッシュボードを作ろう
温度センサ BME280 温湿度・気圧センサモジュールキット 1080円
Q. shimizukawa.icon けっこう高いですが、これが良かったんですか?
A. 金額はデジタルとアナログの違いで、デジタルの方が通信規格も付いてて、どうしても高い
とはいえ、アナログはADコンバータが必要だったりなんだりかんだりで結局高くつくことも
CircuitPython fork from MicroPython, デバイスサポートが多い
Pycon mini Shizuoka 2021 は、PyCon JP 2021の前に実施日を決めていたけど、時期的にCfPが厳しいことになったかも。実施日付近は他の人気イベントも多くて気になっている
実装で知るasyncio -イベントループの正体とは-
「このトークはAdvancedに設定した、難しいと思えたらラッキー、それこそがPyCon JPイベントに参加する価値だ」
https://scrapbox.io/files/616a8297abb6300022bbf655.png
Lightning talks
@puhitaku 「MicroPython × BLE × テプラ 〜リバースエンジニアリングを添えて〜」
BLEをSnifferで傍受してESP32で実験するスタイル。おもしろかった
@dmaharika 「Surpass your Coworkers using Python for your Boring Office Jobs」
世界中で「退屈なことは〜」
@Yuichiro Tachibana (whitphx) 「Developing browser-ready real-time computer vision apps with Streamlit」
面白かった。OpenCVフィルタを映像に簡単に差し込めるStreamlitすごすぎる
@小笠原(yamitzky)@JX通信社 「Python 3.10 時代の型ヒント」
int | None or None | int or Optional[int] の戦争
@kame-chan 「Pythonでブラウザをいっぱい動かしたい」
がんばれー、と声援がたくさん飛ぶLTだった。大トリよかった
司会者のクセが強くて面白かったw
Closing (Day 2)
PyCon JP Association について紹介
PyCon JP TV
たかのり「私と寺田さんがもっと適当な感じで」
てらだ「テキトウじゃないよ!もっとPythonにフォーカスしてるんです
Online party
自分のトーク
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
https://scrapbox.io/files/616a5d2fb05e1c0024bb6f00.png
現地(オンサイト)からの視聴の様子 tweet by @selina
https://scrapbox.io/files/616a9758e6a77500232b7c78.png
自分のTweet
https://twilog.org/shimizukawa/date-211016
posted at 11:40:07
昨日まで詰め込み過ぎてて、何にもやる気になれない。PyCon JP 2021 の2日だというのにモニター見たくないな・・。コロナじゃなければ現地の熱気でエネルギー回復してたのかなあ
posted at 11:42:12
「Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略」 @ PyCon JP 2021 のスライドを公開しました!
https://www.slideshare.net/shimizukawa/migration-strategies-for-parallel-development-of-web-applications…
#pyconjp #pyconjp_4
posted at 12:13:47
とか言いながらZoom 2つ起動してトークを2つ視聴した。おもしろかった
posted at 12:16:30
Nimoy テストフレームワーク、おもしろい。
ASTに介入してるっぽくて、初見では意味わからんw
https://browncoat-ninjas.github.io/nimoy/ https://pic.twitter.com/lG9pb0sXJr
posted at 12:17:51
やるき補充のために辛い麺を食べに行こうかな
posted at 13:10:49
麻辣麺(細麺)と、咖喱飯。大満足。 https://pic.twitter.com/RnuA9gcYqp
https://scrapbox.io/files/616a824b89de0d001d4e9929.png
https://scrapbox.io/files/616a8255433580001da98fbd.png
posted at 15:14
午後もずっと #PyConJP のトークを聞いてる。元気になってきた
posted at 18:38
#PyConJP 2021 の参加者特典ピザ届いた!
https://scrapbox.io/files/616a9e085828f20023097227.png
posted at 18:31
PSFへの寄付金額を月次で分割払い出来るようになってたので、$150/12ヶ月 で設定してみたよ
Donation for the PSF https://psfmember.org/civicrm/contribute/transact?reset=1&id=2
posted at 18:53
んっ!?間違えて毎月 $150 支払う設定になってる!とりあえず初月分支払われちゃったw
posted at 18:xx
PSFへの寄付、毎月$10を12ヶ月支払う設定で再度申し込んだぞー
https://scrapbox.io/files/616aa2816b3d56001dd8313a.png
https://scrapbox.io/files/616aa4337abfa5001d22bbc6.png
88位だー
https://scrapbox.io/files/616f2f162943b5002299e5df.png
posted 20:32
#PyConJP 2021、オンライン参加なのにオフラインのワイワイ感があって良かった!2020のときは全てがZoomに閉じてて入ってみないと分からない感じだったのが、今回はDiscordで全部見える状態でワイワイやってたのがよかったと思う。YouTube同時配信が無かったのも「今日聞かなきゃ」感に繋がった感じ
参加者レポート
PyCon JP 2021 参加レポート - Python学習チャンネル by PyQ
私は1日目、オンサイト会場で参加できました。2年ぶりのオンサイト開催となりましたが、久しぶりに会えた方がいたり、生で発表を聞けたりと楽しいことばかりでした。
谷合さんの内容も素晴らしく、「気になったら作れるのがエンジニアのいいところ」という言葉が胸に刺さりました。
ちょっと会場に行きたいな。という軽い気持ちで参加したPyCon JP 2021でしたが、私にとって思い出深いカンファレンスとなりました。