PyCon APAC 2024
PyCon APAC 2024 参加ログ
blogにまとめました
PyCon APAC 2024 in インドネシア に参加しました — 清水川Web
2024/10/26
9:30 - 10:30
Keynote1 by Anthony Shaw
The language of Proggraming language
母国語が英語の人はどのくらいいるか
プログラミング言語は英語
アジアの言語、オーストラリアの言語
(ネットがなくてメモできなかった)
10:30 - 11:30
Keynote2 by Georgi Ker
11:30 - 12:00
キーノート2本の英語で疲れたのか、寝不足なのか、集中できず、会場内をウロウロ
13:40 - 13:55
Database replication with Django and Postgres
by Marcin Gębala
レプリケーションをPostgresで設定する方法
AWS Auroraはストレージを共有する方式
Djangoのsettingsでreplacationを設定する方法
14:00 - 14:30
Don't break your library users
by Dima Tisnek
なにをしたらライブラリが壊れるのか
シグニチャの変更: キーワード引数の追加、型指定の追加など
依存ライブラリのバージョン別でimportを分岐
14:30 - 15:00
Coffee break
エスプレッソベースのラテやカプチーノなどを作ってくれてた
15:45 - 16:15
Developing Python Libraries Using Rust
by Shota Kokado
Rust + Python 事始め
概要が知れて良かった
16:30 - 17:00
Supercharge Your Python Web App Security Using Logto.io as Your Authentication Service
by Rizqon Sadida
セキュリティーの話かと思ったらID (Identity) の話だった
紹介されていた logto.io が思いのほか良さそう
オープンソースで公開されていて、クラウドサービス版もある
オープンソース版はDockerなどですぐ立ちあげられる
クラウドサービス版は50kユーザーまで無料、それ以上は$18/月
$18/月ではSAML認証もサポートする
Q. オープンソース版を自分でホストしたらSAMLも無料で使える?
A. 使える
2024/10/27
9:00 - 9:30
9:30 - 10:30
Keynote3:
by Mariatta Wijaya
10:30 - 11:30
SIMのギガが尽きたので、au海外データを24時間契約
資料の最終調整
11:30 - 12:00
Structlog in Practice
shimizukawa.icon Takayuki Shimizukawa
https://www.youtube.com/watch?v=mDkZc2PHdug
@shimizukawa - 午前11:31 · 2024年10月27日 Talk attendees of my session! Terima Kasih #PyConAPAC
https://scrapbox.io/files/671deb3a63cbedd793acad6b.png
トーク後に質問2つもらって、その後も15分らい残って質疑応答してた。興味持ってもらえたようで良かった〜
13:00 - 13:30
Python Code Quality Assurance
by Iskandar Setiadi
rye の fmt, lint をpre-commitに入れて検証しよう、という話
13:40 - 13:55
Writing Python code like Typescript
by Bima Adi
shimizukawa.icon TypeScriptの様に、というキーワードで聞きに来てみた
type hintとtypecheckの紹介だった。
型ヒントが無いと引数を間違える、docstringより型ヒントの方がよい、というのはそう思う
14:00 - 14:30
AMA: Ask Me Anything
by Mariatta Wijaya
Q. 最初のコミットは?
A. ドキュメントの修正です。(shimizukawa.icon聞き間違えたかも?)
A. pep8もしらなくて、すごく長い1行を書いて、指摘されてやりなおして、4回目くらいでacceptされました
全てを自分で解決しようとしなくても大丈夫、分からない事はメンテナーに質問してほしい
Q. PEP-581 のことをどう思う?
PEP 581 – Using GitHub Issues for CPython
Using GitHub Issues for CPython
以前はBPO(bugs.python.org)を使っていた
PEP-581 導入前は、Issueからの自動化もなく、APIも限定的で、やれることが限られていた
GitHubはAPIが提供されている
最終的にGitHubに移行出来た