DELL XPS 13 (9305)
2022年版: ノートPC検討 して、買いました。
金額: 95,259円 + 税 = 104,784円
画面: 13.3型 FHD/4K、タッチパネルなし
重量: 1.16kg
CPU: Intel i5(11th Tiger Lake)
インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー
メモリ: 8GB
DISK: SSD 256GB
キーボード: 英語キーボード
マウス: タッチパッド(トラックポイントは諦めた)
充電: USB Type-C 左右ポートあり
Port: USB Type-C x3(左PD/TB4x2, 右PD/DPx1)
USB Power Delivery 20V=3.25A (65W), 15V=3A (45W), 9V=3A (27W) かな(たぶん)
無線LAN: Wi-Fi 6 (11ax)
Webカメラ: 720p, irなし
Bluetooth: あり
指紋認証: あり、電源スイッチと一体
購入
2022/01/06 注文
2022/01/22 到着
@shimizukawa - 午後3:40 · 2022年1月22日
“DELL XPS 13 (9305) が届いたのでセットアップ中。キーボードを英語101に変更したいんだけど、Windows11 になって見つけられなくなった。どこだー”
https://scrapbox.io/files/62555a0df4ccd5001e3f4f12.png
https://scrapbox.io/files/62555a1979ff05001de72b53.png
2022/04/12 3ヶ月使ってみての雑感
メモリ8GB は少ないが問題なかった
GitHub Codespaces等にオフロードしている
Dropboxはメモリ食いすぎるため、やめた
DISK 256は十分
ほとんどのファイルはGoogle Driveの仮想ドライブに逃がした
開発用VMなどはGitHub Codespaces利用のため無し
画面がFHDだと狭いが、なんとか耐えられる
13.3型は取り回ししやすい
USB Type-C のみだと、突発でType-AのUSBメモリを使えなくて少し困った
タッチパッドは、案外悪くない
タッチでクリックだと使いづらいため、オフにし、押し込みでクリックとした
右下押し込みで右クリック扱いは使いづらいため、二本指押し込みで右クリックとした
英語キーボードはスペースバーが広くて良いです
キーボード(日本語、英語)
https://scrapbox.io/files/61d5fc36a9881a001f8bee90.pnghttps://scrapbox.io/files/61d5fc3bfd5805001dab3f77.png
記事
デル、「XPS 13」にTiger Lake/16:9液晶搭載で税別約11万円のエントリーモデル - PC Watch
デル XPS 13 (9305)の実機レビュー - the比較
【評価92点】XPS 13 プレミアム Core i5 1135G7・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル を徹底的にレビューしてみた | 4label [シラベル]
【新製品】DELL XPS 13 9305 ノートパソコンを買った理由 | ばんのふうふ
XPS 13 (9305) と Yoga Slim 750i Carbon を比較検討している
デルXPS 13(9305)購入レビュー/パソコン徹底比較購入ガイド