AWS ChatBot で予算超過をSlack通知
参考
設定
ほとんど上記記事で網羅されます
ハマリポイント
先にSNSを作っておく
BillingのBudgetでSNSを指定しますが、今 2020/08/05 は事前に作ってある想定のUIのようなので SNS設定自体を先に動作確認しておくためにも先に作っておくと後の問題切り分けなどが楽です
SNSがオハイオに作成された
BIllingがグローバルリージョンのためか、SNSに遷移したときにオハイオになってしまってました
リージョンはいつも意識しよう
SNSの動作確認
SNSを作ったら、通知先(subscriber)にemailを追加して、「メッセージの発行」で通知テストすればよいです。
https://gyazo.com/f48c642a9d4edc3feb43c041acd338d1
予算超過通知されるか試したい
既存のアラートにSNSを接続しても、通知が来ないことがあります(アラートになってない場合とか)
既存のアラートを「コピー」すると編集画面になるので、そこでアラーム発生する金額にして、SNSトピックを追加すれば、通知が来ます。