027:自分の活動を一言で表すキャッチフレーズを作る
2022/02/18
https://anchor.fm/shigotano/episodes/027-e1ehduk
飯間さんは「『エモい』なんて言葉は2、3年で使われなくなるという見方もあるかもしれない」としながら、「漠然と自分の好感を示す便利な言葉は、長い間使われる傾向がある」と解説する。たとえば、平安時代に生まれた「あはれ」は、しみじみとした気持ちを表す言葉だが、「いとあはれ」と好感を示す表現として長く用いられた。「『エモい』は『あはれ』の子孫みたいなものです。便利な言葉をそう簡単には手放さないだろうと判断したのです」と話してくれた。
(中略)
「言葉のジオラマを作りたい、ダイナミックで、動いているものを捉えたような。それが作れたら満足です。オタクなんです」と言葉が熱を帯びた。
サンコクの使い方について、飯間さんは「あなたが言語生活で困った時の相談相手にしてください。この辞書は上から目線で『言葉はこう使いなさい』と教えるものではありません。日々の言語生活で感じる『もやもや』を解消するためのお手伝いをしたい。それが作り手からのメッセージです」
マイコンBASICマガジン
MSX2
ファミリーベーシック
CYBIZ(サイビズ)
※ほとんど情報なし…