発表ネタ
#ネタ
Kubernetes
playbook作るのにハマった話とか
社内でやるならDockerからが好ましい
Docker先ずは社内向けにやるぜお ← やった、コマンドの羅列は盛り上がらんから辞めよう
NJUGでやる。もうちょっと実践的なの ← やった
いぢってみました?だと面白くないから運用方法まで考えた何かを出来る程度に深めたい
今やってるやつdocker使ってるから知見を何か←やった
PHP、Laravel
Localstackを使ったAWSレスAWSを活用したサービスの開発方法 ← 社内ではやった
vueとの組合せ←やった
laravelのmigrationファイルを捨てた理由
Laravel + Vue MPAの実践の話 <- Laravel JP CON 2020でやる
フロントエンド
Vueでそこそこ規模の開発(行数ベースだと5万ステップくらい)←やった
Java
もうJava屋じゃないので。
でも何か話したさはある気がする。
DB
最近この辺やってないから話しても中身が古い
DBやりたい感
設計技法
OOPとかDDDとかモデリングとか?
OOPはやりたさがある
DDDはやるならOOPの後
モデリングは人に語れるほど凄くないから、何かのついでにLTしたいわ
プロセスの話
テストコード入門をNJUGで再演する。資料更新する。→やったー
CI NJUGのどこかで。←やった
CD やりたい。運用実績作りたい。←やった
CI/CDの知見あるからやるか
無停止デプロイの話
GCP
ここは極めたさがあるから、何かやりたい。
GKEとか?
その他
AWSで高額請求されてしまったときの裏話