愛着を持たない特性を何というか
👉📝アロマンティック
sta.icon
筆者は📝アロマンティックだと捉えている
アロマンティックは「恋愛感情を持たない」とされているが、恋・愛の根本は愛着にあると思うから
重要なのはむしろ愛着の定義だが、
元ページでも述べたとおり:
長く過ごした生物に特別に思い入れを感じること
ひいきすること。一緒に過ごした・費やした時間が長いほどひいきが上がること
愛着がないとは、いうなればひいきというパラメーターがない
ないので一緒に過ごしても上がらないし、そもそも上げたいとも思わない(報酬が働かない)
ChatGPTで類似概念を提案してもらう:
筆者の見解も加える
アレキシサイミア (失感情症)
感情を認知できないという症状なので違うsta.icon
愛着障害
両親との愛着形成ができていない
似ていそうだが、関係ないと思うsta.icon
愛着障害だからといって「愛情を持たない特性かどうか」はわからない
1 愛着を持たない特性で愛着障害
2 愛着を持つけど愛着障害
どっちもありえる
ナルシシズム、パーソナリティ障害、サイコパシーその他
わからないsta.icon
個人的にはこれらは愛着がないというよりも、別の何かが欠如しているか、余計な何かがついているかって感じはする