脇田研究会
活動曜日/場所
火曜4, 5限 o13でミーティング、研究室はゼータにある
ミーティングのあと先生不在の懇親会が行われる
研究分野
グラフィックアートとか?なんでもあり。音もあれば思想で攻める人もいる。
特に何について研究しているのか
アーティスト脇田怜のサポーター集団的な仕事が多い
アートなら割となんでもあり。徳井研と掛け持ちしてる人も結構いる
その他必要そうな情報(人数とか学年比とか?)
今期は24人。社会人博士過程3人、修士2年3人(1人はD進)、学部4年4人(院進0人)
研究会の雰囲気
藤井研、徳井研、サベジ研と合同研究室
サベジ研→音楽系の研究室。研究室にBGMは絶えない。
徳井研 →AI × Art
脇田先生の製作の手伝いをすることが多い
新人教育関連
そんなものない
脇田先生はこっちから聞かない限り教えてくれない
院生の人が今期3人いて、学部生について教えてくれたりしなくもない
修士2年が今年消えて学部4年も院進しないので来年以降やばい
卒プロをやるとしたら
完全個人系。先生も研究会の時間にしか会わない。というか火曜しか大学にいない。
卒プロは製作でも論文でも可
研究室が同じだけで発表は各研究会内でやってる
論文を発表する先の学会について
論文じゃないけど、毎年5月に六本木でやってる「六本木アートナイト」に脇田先生が企画参加してる
その他
合宿という概念はない。ミーティングくらいでしか集まらない
最終発表で集合時間が違ったり先生が遅刻したりする。超ルーズ