ユーザビリティ評価論第十回
日時:2017/06/20
参加者:/icons/hykw.icon/masuilab/ojimpo.icon
ヒューマンセンタードデザイン
昔腕時計作ったけど売れなかった
この辺の話は以下の記事に詳しい
https://gyazo.com/6d5d7c9ff3413e1fd7e20f6573896e12 http://top-researchers.com/?p=648
8億円かけて100台作ったので単価は800万円?
多少話題にはなったがもちろん商業的には成功しなかった
当時は政府による企業の解体が流行っていたらしい
それに対する牽制としてプロトタイプを作った
NTTを分割するとこういうのが作れなくなるぞ!的な
Human Centered Designの"Human"はI(自分)のことだ!
だから時計は売れなくて当然だったと思ってる
実際この考え方は重要だとおもう/icons/hykw.icon
ジョブズも言ってましたね、ユーザーに何が欲しいかを聞いてもユーザーは自分が何を欲しがっているか分かっていない、みたいな/masuilab/ojimpo.icon
ユーザーのことも考えるが、まず自分が使いたいモノを考えるべきである
フィクションの中の例
Dick Tracy
https://gyazo.com/e907cba966c9b07dc03876aff0f72e14
ユーザビリティテストについて
https://www.youtube.com/watch?v=BrVnBdW6_rE
今回は英語力が試される授業?/masuilab/ojimpo.icon
というか動画垂れ流しの手抜きじゃろこれ
それを言ってはいけない /masui/増井俊之.icon
Usability Testing
ほとんどの企業はユーザビリティテストなんてしてない
テストしてるのは技術的な部分ばかり
まじ?/masuilab/ojimpo.icon
逆にユーザビリティテストなんてどうやってやったら良いのかわからん/icons/hykw.icon
結局A/Bテストでしかないのでは
A/Bテストはいわゆるユーザビリティテストとはちょっと違うかもね /masui/増井俊之.icon
シアトルのMSなんかはすごいテストルームありましたよ /masui/増井俊之.icon
マジックミラーとかでモニタしたりする
テストしてくれる一般人もたくさんかかえてます
だからといってそれがちゃんと機能してるかどうかは疑問ですけどね
Appleではテストなんかしてないです
他の大メーカーでもまずこういったテストはしてないでしょうね
Experience based Approach
ユーザー体験を元に製品やサービスを設計する
Look:見てくれ
Feel:
Usability:
見てくれは大事であるがそれだけだと良い製品にはなりえない
VAIOは持ち歩いていたら一年で壊れるらしい
それソニータイマーじゃね?/icons/hykw.icon
Appleも大概見てくれ重視だと思う
mabookproのパームレストのカドが痛い
TouchBarいらない
iPadには最初からペンつけとけ
ともかく一定のフレームワークやプロセスに従えば誰でもできるそうである
何かを作る時はセンシングを高めておくことが大事(観察が重要)
自分が行動すること
通勤にプリウスを使ってる
メーターの目立つところに燃費計がついてるので、以前は通勤にかかる時間ばかり気にしていたが現在は燃費を気にして運転するようになった
プリウス乗りの運転がヘッタクソなのは燃費計をガン見しているのが原因?
デザインで人間の行動を変えた例
ということをトヨタの人にいったらふーんて感じだったらしい
それはちょっと寂しいですね/icons/hykw.icon
しかし自動運転が実現すれば運転する人間の体験なんてものはどうでも良くなるから仕方ないか