ブロックチェーン第10回
日時:6月22日(第10回)
参加者:/icons/hykw.icon/icons/sgnr.icon/masuilab/murawaki.icon/masuilab/saji.icon
今日は第九回?
~~~簡単なヘルプ~~~
行にフォーカスすると記法が見えます/icons/hykw.icon
太字
さらに太字
斜め文字
アンダーライン
訂正
インデントも
できます
code:コードも書ける.js
console.log("コードも書けるよ");
table:表もかけます
Alice 40BTC
Bob 60BTC
~~~以下授業~~~
Q&A大会
Q: Etherium内部で開発者はどこまで自由に定義できるのか?
A: スマートコントラクトのみ記述できる
その他の領域はプラットフォームがカバーする
Q: StateMachineReplicationをスケールさせるハックはあるか?
A: 分散KVSを活用すれば可能
ハッシュがKeyでブロックがValue
コンシステントハッシュ法 (Consistent hashing)を参照すること
ただそうまでしてブロックチェーンを維持するためのインセンティブがあまり無い
Q: OpenAssetsの数量の制御は誰が行うのか?
取引を作る主体が行う
UTXOに関する処理はAssetIDに基いてウォレットがよしなにやってくれる
Q: 皆が同じプログラムを実行しているのは一般的な分散システムと違うような気がする...
その認識は正しい
もっと効率化できる、というかした方が良い
Q: AIと分散レッジャーは互いをどのように必要としているのか?
ここでいうAIは広い意味で自動的に学習するものを指す
DeepLearningは外部からロジックを理解する事が不可能
もととなるデータセットの正当性を保証するために分散レッジャーが活かせるのでは?というイメージ
企業に普通にやらせるとウソをつく
かといって分散レッジャーは柔軟性に欠くのでそこらへんを許容するAIも求められている
将来的にAIにすら改変できないブロックチェーンの仕組みがあったほうが良いだろう
Q: 税制等においてBTCはどのような扱いを受けるのか?申告は必要になってくるか?
専門家に聞いてくれ
7/1からBTCに対する消費税が非課税になるらしい
現時点では国内で関連法律がスムーズにできている事を評価する声がある一方で、
アメリカでは立法せずに「ビットコインは送金業である」という解釈を示した
その時点で業界が動いた(弱小業者が淘汰された)
キャッシュレス社会という意味では中国も先行している
なので海外を見習わないかんのとちゃうのか
Q: 地球規模OSをどのように捉えればよいのか?
現在の経済システムみたいなのが担っている役割を自動化してくれるもの
国家よりもデカイ
国家のように壮大だ、という比喩がでてくる時点で我々と国家に距離がある
そうであったとしても大きすぎて捉えづらい概念だと思う/icons/hykw.icon
誰がどう実装すれば良いのか
地球規模OSのDocsを揃えてほしい
Q: 今のブロックチェーンの脆弱性を克服する技術はあるか?
量子コンピュータが実現すると既存の暗号技術が破られるので成り立たない
一方でブロックチェーン本体は改善されていないのでハックにとどまる
UASF(UserActivatedSoftFork)の話題を今後したい
既存のブロックチェーンにはワンネスの罠という課題がある
システムの仕様変更が全くできないor超めんどくさいのは問題
これを解決しうる策について議論したい
Q: 今まで授業受けてきて技術面が全くわかんないんだけど?
技術の理解は必要
まずは巨人の肩に乗ろう
筋の良い巨人の肩に乗っかりたい/icons/hykw.icon
技術に対するある程度正しいメンタルモデルを持っておくのは大事
電磁波に対する理解が無いと犬を電子レンジに入れてしまう
逆にBTC支払いがわからなかったからランサムウェア被害を免れた例もあるのでDDYDD
マルウェアに対する理解があればそもそもランサムウェアに引っかからないからやはり必要か
Q: 各国のブロックチェーンに対する政策について教えてくれ
自分で調べてみよう
逆に皆さんが調べてWikipediaとかに知見を書いてくれると助かる
小国の方が普及してそうなのインフラがまだ整っていないから
アフリカとかエストニアとか
沖縄の公共施設が新しいのと同じか/icons/hykw.icon
インフラが充分に整っているところは導入が難しいかもしれない
Q: いろんな仮想通貨があってビックリ!トップ5について違いを教えてくれ
そもそも通貨自体が仮想貨幣である
今流通している紙切れも仮想的なものである、という点で全く同じ
貨幣は仮想信用であるので仮想通貨は仮想仮想仮想信用である
なのでBTCとかを仮想通貨と呼ぶのはやめよう
あるいはデジタル通貨と呼ぶとか
デジタルと言う言葉自体が数字で表すという意味であり、通貨はそもそも数字で表されているのでデジタル通貨と言う表現も変ではあるが
デジタルテクノロジーによって実現されているという文脈なんじゃないのこの場合?/icons/hykw.icon
確かにそういう意味で使えば大丈夫そうですね!/icons/sgnr.icon
暗号通貨というのもやめて欲しい(あたかも暗号化されている、という印象を与えるため)
BTCそのものは別に暗号化していない
システムの名前と通貨自体の名前を区別しよう
イーサリアム→イーサなど
table:システムと通貨の対応表
システム 通貨
Bitcoin BTC
Ripple XRP
Etherium Ether
Q: 「ブロックチェーンを利用した〜」みたいなサービスが最近増えているがこれで堅牢性は保証できるのか?
ブロックチェーンはパワーゲーム
小規模なネットワークではむしろ危ないこともある
Q: ビットコインはフェアトレードに貢献できるか?
既存の決済機構に中抜きされるよりはマシ...?
存在証明の機能を用いてフェアトレードの証明書を発行するのは有効かもしれない
問題は実際の商品と証明書をどのように結びつけるのか
これは研究ネタになりそう
Q: ICOが持て囃されているが結局言ったもん勝ちだし技術的にも社会的にもプラスになっている気がしないのだが?
確かにそうである
/icons/炎上.iconマネーゲームのためにコイン買い漁ってる奴は氏ねば良いと思う/icons/hykw.icon/icons/炎上.icon
お金が無いと何もできないという今の貨幣経済を反映した現象なのかもしれない
デジタル通貨を売るのではなく、まず実用化してしまえば貨幣経済を覆せるかもしれない
合意形成は必要であるが、資金を調達する以外に物事を進めることが可能かもしれない
タウンミーティングの例が面白かった/icons/hykw.icon
Q: ビットコインなどの通貨が世界的に普及したら私たちの生活の広くどのような影響があるか
貨幣経済が衰退するだろう
https://gyazo.com/ded362a7d1824eb6bae00b4071c7eec3
将来的には右下が回復してくるのでは?と期待されている
Q: スマートコントラクトも結局オラクルに依存しなければならないのでは
これは難問なので今後議論していきたい