10. 各種の話題 2017/1/23
本日の話題
Webと集合知
Webと情報登録
新しいブラウザ
Webと社会
Web2.0のキーワード
「人力」「共有」
人力作業や叡智を共有する
人間活動はWeb上で最も重要な資源かも
人力作業の例
Google
CAPTCHA
推薦システム
Wikipedia
クラウドソーシング
Google
実は人力検索
人力で貼られたリンクを利用
ページランク
ページランク
Google創設者の発明
ページの内容でなくリンクで重要度を判定
高い評価のページからリンクされるとランクが上がる
人力の勝利
http://i.gyazo.com/bf2b2e2007b7d9ef0eb6c3d39e41ecbd.png
X=Z XはZの発する唯一のリンクを受けている
Y=X/2 YはXの発する2つのリンクのうち、ひとつを受けている
Z=X/2+Y ZはXの発する2つのリンクのうちひとつを受け、かつYの発する唯一のリンクを受けている
⇒ X : Y : Z = 0.4 : 0.2 : 0.4
人間関係を検索
http://gyazo.com/2a604c3cd453fc76c3ff23c7ce5c3749.png
CAPTCHA
人間であることを認証する
http://gyazo.com/60991007ad723e6f22a77cb5bbf4d8a5.png
reCAPTCHA
人力を利用して、認証ついでに文字認識をさせる
http://gyazo.com/ebb78b3b4b4e8901927cd6afd1f8d004.png
人力タグづけ
Facebook
ニコニコ動画のコメントを検索に使う
はてブコメントを利用
推薦システム
Amazonなどで広く使われている
http://gyazo.com/fbd5bd6cd40dde6ce2cb9ea93b428dc2.png
Wikipedia
すべて人力の百科事典
項目作成
項目編集
リンク作成
例: 10万語の辞書を作る?
ユーザが1000人ならひとり100語
ユーザが10000人ならひとり10語
かな漢字辞書などすぐできてもよいはずだが?
Wikiで編集可能
あまりうまくいっていない
ユーザが少ない
オタクが多い
自慢にならない?
人力で計算
ユーザが知らないうちに計算させることができるかも
顔をクリックするとか
パズルを解くとか
クリック
クラウドソーシング
ネット上の誰かにアウトソーシング
Amazonのクラウドソーシングサービス
http://gyazo.com/279e5f7883dafdcfcfb3933ac01c296d.png
クラウドベースのワープロ
「パラグラフを短くして」のようなメニュー
http://gyazo.com/8d2f6dcb50cde919e403735b9e92e20e.png
クラウドソーシングの問題点
Mechanical Turkの値段安すぎ
英語と日本語関連の問題を1時間やったら$1.80もらえた
搾取になるかも?
その他の人力利用
人力によるシステムテスト
英文校正
http://gyazo.com/001dfe5aeca3b9022f3214e70e15c3d6.png
http://gyazo.com/291e25bf31959065e9da20394af34069.png
共有情報の活用
人々の叡智を集める
三人よれば文殊の知恵
http://gyazo.com/4cc1562f99adac6ce67bb8f8716d8edf.png
共有の種類
情報の共有
検索の共有
検索の共有
Collaborative Web Search
http://gyazo.com/66b78e9152079a67e7fe943a28e55927.png
質の良い情報を集める方法
沢山のユーザ参加が必要
ジマンパワーが重要
ジマンパワー
人力システム成功のコツ
自己満足 or 自慢
趣味における自慢
生け花して出来映えを自慢
山登りして写真を自慢
ピアノ発表会 = 自慢大会
ひとりで弾くだけではジマン不足
ネット上のジマンパワー
オープンソース
ブログ
SNS
情報共有
オープンソース
プログラミング力の自慢
広く使われると自己満足
ブログ
頭のよさを自慢
普段の行動のカッコ良さを自慢
SNS
友達の数を自慢
行動を自慢
賢い本を読んでることを自慢
書籍の管理に便利
http://gyazo.com/4401b49e940bb988040ec683a225ef3e.png
情報が集まりにくい
ジマンパワーを発揮できない
場所を知ってることは自慢にならない
http://gyazo.com/c45569af74ed60dcf966b1f4ee6cc40b.png
ソーシャル推薦システムの問題点
資源が限られているものは誰にでも推薦できない
良いレストラン
とっておきの場所
趣味が一致する人をみつけるのは難しい
「XXXの本棚」
プログラミング本は良い
気持ち悪い本お並んでいたり
小グループ内だけで推薦
推薦者の顔が見える
http://gyazo.com/9afe51fa8c6bebf9eb6f2e37d8c989e2.png
推薦人ではなく推薦人の推薦カテゴリを選択できる
人間全体を気に入る必要はない
趣味が悪い奴だが書籍選択眼は確か、など
共有情報からのデータマイニング
http://gyazo.com/12e490cb84bba8b1c6fce9a2598cb6d5.png
アクセスパタンからの解析
Gyazzページのアクセス間隔
http://gyazo.com/5129d37910d4429ae3ba85bbd9c75c1e.png
Gyazzページのアクセス回数
http://gyazo.com/6671fd8cc79ca81d36e0dbfcad15cafb.png
TODOページのアクセス間隔
http://gyazo.com/0b80789a9f828162d2ffd377ebe7a1a7.png
Gitページのアクセス間隔
http://gyazo.com/84e1c2155fc2893679d4814efc1fc62c.png
アクセス解析結果
大抵のパタンは冪分布になる
形状により定番ページか一時ページか判定可能と思われる
http://gyazo.com/0b80789a9f828162d2ffd377ebe7a1a7.png
http://gyazo.com/84e1c2155fc2893679d4814efc1fc62c.png
集合知プログラミング
推薦システム
クラスタリング
決定木
SVM
推薦システム
協調フィルタリング (Collaborative Filtering)
Firefly = 元祖協調フィルタリング
Firefly
ユーザが自分の好みの音楽を登録する
他のユーザの傾向を比較して推薦する
沢山登録が必要なので結構大変
Last.fm
音楽を聞いていると好みが蓄積されていく
登録の手間が感じられない
Gunosy
http://gyazo.com/d7d7e6226eb8c8722dfd42a72929acd5.png
Twitter, Facebookなどでの行動をもとに推薦
本棚.orgの登録情報から情報を抽出
日本語でメソッドを指定
推薦以外の計算も可能
数量化三類による二次元視覚化
主成分分析 / 因子分析
http://gyazo.com/751c6d62bdc73be9f742aa7ccc431439.png
Amazonの推薦
ユーザが多すぎるので書籍ベースのみ
http://gyazo.com/d083f9d4ff88033f9f3f06bd1a61ebb2.png
推薦アルゴリズムの歴史
http://gyazo.com/0b1c35f1dbc1de49fb344116da17c153.png
フィルターバブル
Eli Pariserの造語
http://gyazo.com/3a367942a8373c6173bdd191d75cab6a.png
フィルターバブル
ユーザの嗜好で検索エンジン等の結果が変化
ユーザごとにフィルタされる
一面的な情報しか入手できなくなる
個人が孤立
皆が同じものを見ているわけではない
フィルタされてることにに気付かない
フィルタをユーザは制御できない
対策
パーソナライズされない検索エンジンの利用
http://gyazo.com/30ab453ca5e344d5f35dae15904dbba4.png
まんべんなく情報を見る
嗜好を気にせずひたすら沢山の情報を見る
Googleの検索トップを見ない
50番目のものから見るとか
セレンディピティ強化型書籍検索
"Pivot Explorer"
https://gyazo.com/d8479a44d2934b48731e022eb71e6dc1.png
ドワンゴ田中氏のニュース推薦システム
プログラミング関連のニュースを通知
カテゴリごとに選んだキュレータのブクマを表示
カテゴリはクラスタリングアルゴリズムで生成
結局人力が一番?
結論
集合知の有効利用
セレンディピティの強化
さらなる工夫が必要
Webと情報登録
本日の話題
情報の登録 / 活用
情報ナビゲーション
情報共有による重要度判定
情報共有による存在証明
ステガノグラフィー
重要情報はすべてネット上
個人情報
共有情報
ネット上のデータ登録方法が重要
ネット上の個人情報
メール (IMAP)
ファイル (Evernote, Dropbox, etc.)
メモ (Wiki)
予定表 (Wiki)
ブックマーク
ネット上の共有情報
ファイル (GitHub, GoogleDocs, etc.)
メモ (Wiki)
ブックマーク (はてブ)
変換辞書もこれからはWeb上
ATOK
Wiki上の変換辞書
日本語入力
絵文字入力
登録の敷居
検索は普及してきた
誰もがいつでもどこでもググっている
登録は敷居が高い
登録を簡単にする方法、登録情報を活用する方法が今後の課題
検索の普及
現在は誰でもどこでも検索している
ググる
ページ内検索
書店、図書館
これは最近の現象
ひと昔前は誰も検索してなかった
検索システムのある場所にでかけていた
登録も状況は変わるかも?
検索/入力/登録
実は似たようなもののはず
別物と思われている
登録を普及させる方法
登録の敷居を低くする
自動登録 / 自動セーブ
検索と登録の統合
登録専用アプリケーション
登録の順序を変える
登録すると楽しいシステム
簡単登録
登録ブックマークレット
3memo
Gyazo
ブックマークレット
JavaScriptプログラムをブックマークとしてメニューに登録
メニューからブックマークを選ぶとJavaScriptプログラムが動く
登録ブックマークレット
はてな
本棚
3memo
ネット上のブックマーク
URLや文字列に短いURLを割り当て
c.f. TinyURL
ショートカット的に利用
3memoへの登録
3memoの登録ブックマークレット
code:javascript
javascript:(function(){w=window.open();
dt=window.getSelection();
if(dt=='')dt=document.title;
url=document.location.href;
escape(url)+'&title='+
encodeURIComponent(dt);})()
Web上で書籍情報共有
http://gyazo.com/4401b49e940bb988040ec683a225ef3e.png
本棚.orgの登録ブックマークレット
code:javascript
javascript:var%20src=document.location.href+
document.body.innerHTML;
re=new%20RegExp('(product|ASIN)/(0-9{9}0-9X)'); if(src.match(re)){void(window.open(
デモ: 本棚.orgへの登録
画像を楽々アップロード
自動登録機能追加 (2015/6)
http://gyazo.com/ http://gyazo.com/23cc49972359958068281742189be6de.png
Gyazoの自動登録機能
画面クリップ時にメタデータを登録
時刻
アプリ名
URL
ページタイトル
連想検索で利用
IvySearch
http://gyazo.com/997642f12b6649a8b4586d68ecb4f5cb.png
Gyazoの「芋蔓検索」
「神戸」
「記事」
「請求書」
Gyazoのコメント登録
面倒だと思われることが多い
ファイル名を考える方が面倒なのに?
自動登録 / 自動セーブ
大抵のアプリケーションやサービスでは自動セーブを行なわない
明示的にセーブ操作が必要
これは昔の名残
なんでも自動セーブ / 自動的登録すると便利
エディタの自動セーブ
Emacsのauto-save-buffers
デモ: Emacsの自動セーブ
Wikiの自動セーブ
編集結果を自動セーブすると楽
URLの自動セーブ
閲覧したページを全部記録
Webページ閲覧の統計
何パーセントぐらいのページを再訪しているか?
Webページ閲覧の統計
何パーセントぐらいのページを再訪しているか?
アクセスの2/3は以前見たページの再訪
増井の場合
1日平均約600ページ
2/3は以前に見たページ
SNSなど以外は100ページ程度
本当に新しいページを見るのは30ページ程度
全部自動記録してもたかがしれている
貧乏根性のせい
一生休まず文字入力しても10GBぐらい
なんでも全部セーブしても全然問題ない
検索と登録
3memoの場合
XYZ! で登録モード
XYZ” で呼び出し
登録されていない場合はGoogle検索
検索と登録の融合
入力/検索/登録は普通は別システム
e.g. 単語の入力/検索/登録
検索操作と登録操作をシームレスにしたい
Gyaimの単語登録手順(1)
登録したい単語をコピー
単語の読みを入力
登録したい単語が候補に出る
候補を選択すると登録完了
Gyaimの単語登録手順(2)
単語の読みを入力
ググった結果が候補に出る
候補を選択すると登録完了
デモ: Gyaimの単語登録
Gyaimの単語登録
検索結果を例示
一種の例示インタフェース
検索結果にエントリを加える = 登録
様々な検索システムに登録機能を融合可能
e.g. 画像検索結果に新たな画像を加える
c.f. Web上の例示システム
e.g. CoScripter
操作を例示しただけ
結果を例示する方が活用は広いかも
新しいブラウザ機能
ブラウザの新機能
画面描画
マルチメディア
ローカルファイル
どんなアプリでも作れるようになった
ブラウザの新機能
HTML5
WebGL
WebCL
Web Audio API
Web MIDI API
HTTP/2
HTML5
http://gyazo.com/1042666f281f44e8b223f445e47babd2.png
HTML5の機能
セマンティックス
新タグ, RDFa, マイクロデータ, マイクロフォーマット
オフラインとストレージ
App Cache, Web Storage, Indexed Database API, File API
デバイスアクセス
Geolocation API, マイク, カメラ, アドレス帳, カレンダー, 端末の向き
接続性
WebSocket, Server-Sent Events
マルチメディア
audio/video要素
3D、グラフィックス、エフェクト
SVG, canvas要素, WebGL, CSS3 3D
パフォーマンスと統合
Web Workers, XMLHttpRequest Level 2
CSS3
WOFF
HTML5の機能
Video/Audio
Canvas, SVG
レイアウト/構造化タグ
新しいInput
File API
ドラッグ&ドロップ
マイクロデータ
Web Worker
App Cache
Web Storage
WebSocket
Geolocation API
XMLHttpRequest Level 2
WebRTC
Video/Audio
<audio>タグ
<video>タグ
CanvasとSVG
http://gyazo.com/622066eb8dbcdbe57aae904182981bfa.png
Canvasの例
http://gyazo.com/d8e1099d4bacfbb00a1e2e25ee9edae8.png
SVGの例 - D3.js
http://gyazo.com/365e08f7a80fcdf574afe3843a1f2ced.png
SVGの例 - SDraw
http://www.pitecan.com/tmp/SDraw/sdraw.html http://gyazo.com/8404a22e439dd6f9bef8b13f9c763624.png
D3.jsを利用
レイアウトタグ
<header> / <footer>
<section>
<nav>
スライダ
色選択
時刻入力
...
スライダ
色選択
code:html
<!DOCTYPE html>
<html>
<body>
<form action="demo_form.asp">
Select your favorite color: <input type="color" name="favcolor" /><br />
<input type="submit" />
</form>
</body>
</html>
色選択
http://gyazo.com/292fa5d2ebe9312b07ef8a148c37597c.png
File API
ファイルの読み書き
ドラッグ&ドロップ
ブラウザ内のドラッグ&ドロップ
ブラウザ外からのドラッグ&ドロップ
File APIを利用
マイクロデータ
独自の語彙から構成される名前と値のペアによって、あるスコープ内のDOMを意味付けする仕組み
HTML内で話題にしている人名/作品/商品などと言ったメタデータを、コンピュータが容易に認識出来るようにマークアップしたもの
Web Worker
JSをバックグラウンドで走らせる
マルチスレッドで動作可能
マルチコアCPUだとJSでも高速計算可能になる
pushState
操作履歴をセーブ
Ajaxで「戻るボタン」を実装できる
サーバとの自由な通信
Cometなどを利用しなくてすむ
Node.jsで簡単に利用可能
socket.ioライブラリを利用
サーバからのイベントとブラウザからのイベントが対称
App Cache
HTML/CSS /JavaScriptをローカルにキャッシュ
manifestファイルを使う
Web Storage
ブラウザにデータをKVSで保存
ローカルストレージ
ウィンドウが開いている間だけ有効
セッションストレージ
永続的に保存
Indexed Database API
NoSQLなデータベース
Geolocation API
ユーザの位置情報を扱う
<li><a href="geoapi.html">サンプル</a>
無線LAN・WiFi・携帯電話基地局・GPS・IPアドレスなどから位置情報を取得
Geolocation API
getCurrentPosition()
ユーザーの現在の位置情報を一回だけ取得する
watchPosition()
ユーザーの位置情報を定期的に監視する
clearWatch()
watchPosition()による位置情報の監視をクリアする
XMLHttpRequest Level 2
クロスドメイン対応
Web用のフォント
WebRTC
ブラウザでWebカメラを使う
http://gyazo.com/40acad6ef966289f059bbc54a693edfa.png
http://gyazo.com/6268457a183fc00cc587ec4151e9c835.png
ブラウザ上でOpenGLで3Dグラフィクス描画
GPUをブラウザから利用
OpenCLのブラウザ版
OpenCL
マルチコア、GPUなどの異種混合並列計算フレームワーク
NVIDIAのCUDAに対してAppleが提案
CUDA
NVIDIAのGPUを利用するCライブラリ
GPGPUのためのもの
GPGPU
General-purpose computing on graphics processing units
= GPUによる汎目的計算
ブラウザで音を扱う
http://www.google.com/doodles/robert-moogs-78th-birthday?doodle=6201726XDBA74MzMMlMzN0pmZthmZn8AAAMRmZnyAAANQAAB6pmZs3__-3-2E8aZmbTPP__9lPUzMz2n7___YzzpmZhzlphik5hglphhFphkEFhhFoRmFJhhFphmklhnFphhFphkFkhlEkhlE4hlFphkklBmV0hjFphmFJhhFIhkFIhjEYhlFphh-A.. http://gyazo.com/d9a312912bf3f85cf26cfd870f39c5ba.png
audioタグ
code:html
<audio controls autoplay>
<source src="sample.mp3" type="audio/mp3">
<source src="sample.ogg" type="audio/ogg">
<source src="sample.m4a" type="audio/aac">
このWebブラウザーは音声の再生に対応していません。
</audio>
Audioオブジェクトでドラム
http://www11.plala.or.jp/sothicblue/html5drum/ http://gyazo.com/fa6af9ea506b095cc091169795099574.png
Web MIDI API
http://gyazo.com/02ab57fcdfc2bbe73de951a9b3dc1853.png
MIDIギターをブラウザに接続
ブラウザから音を出す
ブラウザでグラフィクス表示
自力で音を出す
Firefox Audio API
Web Audio API
Chrome, Safari
Audio Data APIで音を鳴らす
http://editors.ascii.jp/m-kobashigawa/web-tips/labo/audioapi/sample07/ http://gyazo.com/bdd3ef949cda0e7d4a29d764ec827efc.png
http://gyazo.com/12002ec01b824bdaec597211226a69db.png
リアルタイムに音生成
汎用シンセサイザを作れる
http://gyazo.com/1cb0a58b6a1d32a4642ed007715e819a.png
http://gyazo.com/e8f932ab10faadfd35f375450b9dab4b.png
WebMidiLink
ブラウザ楽器を接続
http://mohayonao.github.com/timbre/ http://gyazo.com/bddfcead78e96f24e3ae3d38c24de272.png
Web Audio APIなどに皮をかぶせたもの
http://gyazo.com/2640cfa84203180c33ec39f187b50a5d.png
Timbreデモ
JSで波形をつくる
jsfxによるドラムシーケンサ
http://www11.plala.or.jp/sothicblue/html5drum-jsfx/ http://gyazo.com/690ffed3fe34f9fa40d376b4de9a096b.png
まとめ
ブラウザで何でもできるようになった
HTML
WebGL
WebCL
サウンドライブラリ
普通のアプリはどうなるか?
Webと社会
Webらしさを考える
http://hondana.org/%E5%A2%97%E4%BA%95/4621053817 http://gyazo.com/74e2549175dc37c38e294ebe09f9e1c3.png
本日の話題
冪分布
コミュニケーションの変化
Web時代の研究と権威
Webと環境
Webの負の側面
冪分布 everywhere
コッホ曲線
縮尺を3倍にすると長さは4倍
縮尺を9倍にすると長さは16倍
...
長さと縮尺の対数比は常にlog(4)/log(3)=1.2618
フラクタル / スケールフリー
http://gyazo.com/c2830b367854678c69c8092e3f740c6c.png
フラクタル
http://gyazo.com/025bb56b84ebe628e152739e80edee1f.png
冪乗則
両対数グラフ上のプロットが直線になるもの
フラクタル的/スケールフリー的なものはすべて冪乗測に従う
「ロングテール」
Zipfの法則
文章中でk番目に多く出現する単語の出現頻度は1/kに比例
http://gyazo.com/93e57f734950344b897862a469aa56e5.png
ベンフォードの法則
統計に出現する数値の最初の数字の分布
log10((D+1)/D)に比例
http://gyazo.com/f86a3f8a3505897eafd115cbf721fca6.png
長者番付
http://i.gyazo.com/59c4ebee80fedc7cab17d5db0a0ab54a.png
ファイルサイズの分布
http://i.gyazo.com/8e10914bad9e82e5998e048177abf41e.png
Wikiページのアクセス時間間隔
http://gyazo.com/2f5812d92bae79398d9649f38bf53a20.png
Webの冪分布
http://hondana.org/%E5%A2%97%E4%BA%95/4478001251 http://gyazo.com/c5e3c849b93ef98b3da0249a74edddc2.png
複雑なものはほとんど何でも冪分布する
正規分布するものなどほとんどない
Webの各種統計もすべて冪分布
複雑なものはほとんど何でも冪分布する
新ネットワーク指向 (バラバシ)
http://hondana.org/%E5%A2%97%E4%BA%95/4140807431 http://i.gyazo.com/fecb34fdf37c1ee5c3f2aa229e5068bc.png
Web上のネットワーク構造の冪分布を解説
「スモールワールド」が構成される
インクリメンタルな複雑化が冪構造を呼ぶと言っている
そうでなくても冪構造になるが...
冪構造が生じる理由
Zipfの法則、ベンフォードの法則、パレート分布などを解説
冪構造の活用
冪分布のトップを利用しやすくする
「最近使ったファイル」
「よく使うメニュー」
ハブの重視
Webページの長期度の抽出 (上野)
アクセスパタンによってWebページの人気を推定
長期的人気(定番)ページ
短期的人気ページ
長期的人気ページ
キーワード検索回数
http://gyazo.com/ab4d0536006ae4fa1e316911f2f26b37.png
短期的人気ページ
http://gyazo.com/b3cbcc7d6f203b3a355f87507e7f70ee.png
実際のデータ(長期的人気)
http://gyazo.com/b38fa9f71f3144aa7a74343421349683.png
実際のデータ(短期的人気)
http://gyazo.com/8031d62359ebf73223f0b13a5334aed5.png
コミュニケーション
コミュニケーションの変化
新しいコミュニケーション手段が続々登場
mixi
Twitter
Facebook
Google+
Skype
Slack
HipChat
メールの問題点
届くかどうかわからない
届いたかどうかわからない
読んでもらえたかどうかわからない
一度送ると訂正できない
発信者を詐称できる
誰にでも送れてしまう
メールの問題点
アドレスを知らないと送れない
テキストしか送れない
アドレスを間違えやすい
複数の人間で情報を共有しにくい
送られてきたものはすべて受け取らなければならない
重要なものとそうでないものがわかりにくい
メールの将来?
問題点が多すぎる!
将来は異なるシステムに切り換わると思われる
増井はFacebook/Slack/HipChatばっかり使っている
メールを見ろと言って怒られる
メールの代替システム
「メールを置き換える!」と主張したサービスの成功例なし
大人しく浸透させるのが良い?
情報共有レベル
きめ細かい制御が必要
適切な制御は難しい
mixiの世界
日記は友人全部に公開される
誰かの気分を害することが書けない
無難な話題ばかりになる
⇒ 記事が面白くなくなる
Twitterの世界
授業をTwitterに投稿された
おかげで授業が有名になった
Twitterのフォロワが増えた
しかしオフレコな表現が大公開されてしまった(!)
「バカッター」問題
馬鹿ツイートが世間に公開されて炎上
Facebookの世界
名刺交換するとすぐにFB申請される
アクセプトするとTLが知らない人だらけに(!)
顔のアイコンにファイルをドラッグ&ドロップ
http://i.gyazo.com/a8d7098128d22ff1168e3e8cc004f670.png
交友関係をもとにして情報共有
距離を視覚化
http://gyazo.com/b301360b7ad7f88e067d532f543a86dc.png
GooglePlus
「サークル」で友達を管理
http://gyazo.com/a881d55c9e73d6b931614d52553f4383.png
公開範囲の制御問題
公開する範囲を柔軟に制御したい
隠すレベルを柔軟に変えたい
かなり考える必要がある
現実的には無理?
ID統合問題
異なるアカウントの活動が同一人物認定される
http://gyazo.com/3a866beefdd73c65f6ed375a71bbbcca.png
画像検索
婚活サイトで顔だけ紹介される
⇒ 顔で検索
⇒ Facebookアカウントがすぐみつかる
なぞなぞ情報公開
個人情報を知っていればその人の情報がわかる
増井のケータイ番号?
<center>
</center>
Web時代の研究と権威
Webとインタフェース研究
Webでのおかげで便利になった
論文を書く意味が激しく減少
Webでの研究成果発表
即時公開
即事のフィードバック
インストール不要
テストが可能
リアルユーザ
学会の問題点
発表に時間がかかる!
2016/7 何かを開発♪
2016-2017 評価実験 orz
2017/9 論文投稿
2017/12 論文採録♪
2018/5 発表
発表した頃にはどうでもよくなっている...
学会の意義
権威授与機関
別の権威があれば不要になるかも
卒業したり学位を取ったらやめてしまう人も
企業の人間が続々退会している
査読の意義
評価がやたら重視されるようになってきた
面白い論文がどんどん落ちる
減点法
みんなの意見が反映されない
Web時代の学会のようなものが必要だと思う
Jeffrey F. Naughton氏講演
http://gyazo.com/8b0fa5bdd121da085edddddf6588248d.png
査読の問題点
http://gyazo.com/ed305cea336a512ca6111fa631c9f71a.png
査読の試験化
http://gyazo.com/b411abf886d6daff9a9e57bb5bc1203f.png
試験の問題
http://gyazo.com/72c5763e934590e46008bf185420f1e2.png
査読の3大問題
http://gyazo.com/7feed5dcc9b95665da99975e17944b59.png
負の評価つけすぎ
http://gyazo.com/f85a0d96b7f49e6d64dc815a877d6599.png
システム発表の今後
面白いものをみつける
面白いものを実装する
問題があれば誰かがみつける
オープンソース開発的論文執筆がいいかも
SNS的論文発表
集合知と権威
ブックマークが権威に
情報共有で新しい権威が出現
アルファブロガー
アルファブックマーカー?
学会代替の可能性
論文をWebにアップ
あらゆる人が読む
良いものであれば良いレビューがつく
⇒ 沢山のレビューが権威につながる
書籍情報共有
評価なども共有
論文も共有すれば学会のかわりになる?
査読の中止
全て発表させる
最低限のチェックは行なう
本年から,査読によって採録された論文のみ発表できるという従来の形式を取りやめ、投稿いただいた論文はすべて発表を行っていただきます。
一方で、コメントフィードバックという仕組みを導入します。
alt.chi
ACM CHIコンファレンスの一部
ちょっと変わった発表もOK
誰でも査読者になれる
査読つき発表と同じように扱われる
勉強会/自慢大会
技術者がシステムの工夫を自慢する
ネット時代の技術者/研究者
巷のハッカーと学会系研究者の違いが減少
変な個人が頑張れる環境
秀才と野良ハッカーの敷居が消滅
違いは論文を書けるかどうか、だけ
事例1: 未踏プロジェクト
アカデミア外の若者を沢山発掘
事例2: Twitter
高学歴研究者も巷のハッカーも同様にコミュニケーション
事例: ■氏, ▲氏, ●氏, ...
論文は絶対書かない
開発力は秀逸
JUNET時代
研究者だけがネットで情報やりとりしていた
実名主義
秀才のみ参加
今後のトレンド
実世界のインタフェース開発
実世界で開発
全世界で共有
ネット時代の権威システム構築
将来のWeb環境を考える
気軽にどこでもWebを利用したい
気軽な共有情報は楽しいはず
自分コンテンツでも充分楽しい
Quickの追及
QuickML
QuickWiki
Quick認証
Quickアップロード
Gyazo
Dropbox
Evernote
Webの利用環境
モバイル機器ではかなり浸透
実世界に対応したWikiが欲しい
投稿環境が足りない
サイネージなどの応用
ガラパゴス!
特殊プロトコル
不合理な制限
e.g. au携帯のOpera
Ajaxが使えない
バックグラウンド通信を禁止しているから
スマホ登場
黒船?
不合理な制限は少ない
勝手に画像圧縮?
ChromeOS登場
Yet another 黒船?
Netbookで瞬時にOS起動
ブラウザだけを使う
iPad登場
どこでもブラウザ
どこでもサイネージ
Webの負の側面
喧嘩
炎上
SPAM
一極集中
喧嘩
Wikipedia書き込み合戦
mixiの喧嘩
20年前のfjの喧嘩と同じ構造
喧嘩が起こりにくいシステムが必要
喧嘩の原因
相手の感情が見えない
証拠が残ってしまう
観客が存在するので勝負にこだわる
泥試合が続く
横槍を入れやすい (twitter)
情報数が少ない場合がある (twitter)
炎上!
炎上のプロセス
http://gyazo.com/5fd7b189a9a82315afd92ceaa05acada.png
炎上のプロセス
http://gyazo.com/d4e111e73a28d6f68e5ec60e2e89183e.png
炎上のプロセス
http://gyazo.com/8e569810aa4780f46734204c0623d664.png
炎上のプロセス
http://gyazo.com/5f9922e8a87b812e5b95d2f4b7c7817e.png
spam書込み
CAPTCHAなどで対応
スマートな解法ではない
人間的な行動を認識すればある程度防げる
画面クリックなど
一極集中/ポジティブフィードバック
極論に流される
自分がウォッチできる人間の数は限られている
自分の趣味方面の極論人間だけウォッチしていれば影響される
フィルターバブル
片寄った情報しか手に入らなくなる現象
検索しているうちに最適化(?)されるため
まとめ
Webはまだまだ面白い
新しい使い方/面白い応用が欲しい
ユーザが考えていく必要がある
http://engineer.typemag.jp/article/horie-mcea http://gyazo.com/eb648106bd293eea20ed68e3e106df84.png
ジョブズに騙されるな!
http://gyazo.com/8c3b8c68b9b3b9be0492b1c4329ba9fb.png
http://gyazo.com/bf3bc7510fdb74c8db4bb058fd3ed6d6.png