「選抜課題」
環境情報学部2年 李伊婧
72048800
今、パソコンや携帯が広く利用される時代では、寝る時間以外にずっとインターネットを使っているぐらいで、ネットを通じで大量の情報を扱っています。授業でスライドを見る時は、読みやすいスライドと読みにくいスライドがあります。そのため、情報を一見にわかりやすく、綺麗に展示する方法を知りたいです。
また、今の時代で、絵や本なども電子化され、インターネットを通じで、より多くの人に見られることになりました。それらの作品を見る時、内容と関係なく、色遣いやレイアウトなど、他に読みやすさを影響する要素があると気づきました。自分もデジタルイラストを描くことが好きで、伝えたい気持ちや情報を、読み手に対し大きなインパクトを与えられるように、この授業を取りたいと思いました。
ビジュアライゼーションといえば、「!」を使って目を引くとか、いろんな対比を作ってメインポイントを表現するとか、そういうことを考えました。この授業を通じで、より多くの方法を知りたいです。
また、研究会でARを使って作品を作っているため、その関連する技術についてもとても興味があります。もしこの授業を受けることができたら、とても嬉しいです。