課題3 視覚化が不調な情報の考察
71975477 倉橋真菜
厚生労働省
新型コロナウイルス 発生状況など
○死亡者数、入院者数
https://scrapbox.io/files/61f66785c1dd14001f1ed276.png
https://scrapbox.io/files/61f66794239d66002152b463.png
・表示期間が1ヶ月でも1年間でも、縦軸の人数の間隔に変化がない。
→1年単位での感染者数の推移があるのならグラフとしての機能はあるが、罫線は2,000人単位なため、感染者数に大きな変動がない1ヶ月間では感染者数の推移がわかりにくい。
○入院者数
https://scrapbox.io/files/61f668c3a22c8d001fd9a9d3.png
https://scrapbox.io/files/61f668cc0f3089001d942a6b.png
・感染者数と同様に、縦軸の値が表示期間に関わらず変化がない。
→1ヶ月表示の際はグラフの4分の1以上が空いてしまっている。1ヶ月単位であれば、大きhな推移ではなく細かい数の推移が示されるべき。
○PCR検査実施数
https://scrapbox.io/files/61f669ab4107ed001d47aeca.png
・推移しか分からない
→横軸となる期間の範囲が広いために1日あたりの検査実施人数のグラフがわかりにくい。正確性や、陽性率が分からないと必要な情報かどうか怪しい。
・期間による切り替えができない