書いてから整える
手書きであれば矢印とかマーカーとか使ってやっていく感じ
書き直しもあり得る
そっちの方が早い気がする。なぜか?
最初から体裁の整った、きれいな文を書こうとすると、完全に理解したことしか書けない
ゆえに完全に理解しようとするのだが、書こうとする時点では完全に理解してないので書けない なのに理解しようとして頑張るのでしんどい。しんどいけど頭の中だけで考えるのは大変なので書けないままになる
そこできちんと書くのはやめる。そうすると書けるので、書いた分だけ理解する。理解すると理解した分だけまた書けるようになる
では、編集がしやすいアウトライン編集を使って書いていけば良いのか? というとそういうわけではなく、まず書いてからよくしていこう、という態度が大事なのだと思う
アウトラインを使っていると、あとで階層構造での項目間の整理ができるから、整理の時にやりやすいのはあるが 整える時間が取れない場合があると思う。そのときは、「未整理」とでも書いておけばよさそう
関連
上記でしていることとは違うが、これもまた一つの例