Scrapbox SQUARE #3 パネルディスカッション 質問募集中!!
テーマ「Scrapboxで○○はできる?!導入している会社の方に聞いてみた」
Scrapboxを利用してこんなことをやろうと考えている、こんなことを解決したいなど質問などをお待ちしております!
control+i でご自身のアイコンセットできますー tnagasawa.icongocci.icon
1,2行開けとくと下にコメントしやすそうshokai.icon
質問募集!!
表記ゆれとの戦いをどうしているかtakasek.icon
スクラップボックス ←例えばこんな感じにエイリアスみたいにするとか…?mizukmb.icon 「探し出す上でハードルがある」状態でないならば表記揺れはそのままにしていますtsawada.icon
ハードルがあるか?は社員それぞれが判断すること…なので「一度書いたページは見つけて欲しいなら一度探してみろ」と伝えてます
一覧性がないという時点でハードルになっていると思います takasek.icon
「スクラップボックス」で検索して見つからないとき「Scrapbox」で検索する、それでも見つからなければ実は「Scrap box」かもしれない…というのを自助努力にすると必ず「探し切れない人」が出てしまうので…
会社名に英語名使ったり、日本語名つかったりとか。牟田嘉寿.icon
人力だとつらいのとスケールしないので、なんらかの自動化手段があると嬉しそうですね Lint的な takasek.icon
個人プロジェクトですら、表記揺れが発生してしまう progfay.icon
気にし始めたらキリがないので、諦めている
構造→コンテンツ or コンテンツ → 構造 tnagasawa.icon
ルールを設けるべきか、好きにすべきか (使い方ポリス) tnagasawa.icon
ノールールでも何となく自治的に統一感保たれてます。Scrapbox使ってる時点で性善説に徹してノールールに一票nakk.icon
豆蔵でもそんな感じです。牟田嘉寿.icon
似た情報が複数のページに散逸し、それぞれがアップデートされたりされなかったりして何が正だかわからなくなる問題takasek.icon
これをとても求めているtakasek.icon
↑いいですね!この機能。牟田嘉寿.icon
社員の90%が使うようになるまでの成長曲線の具合(豆蔵さん宛)mnagaku.icon
https://gyazo.com/159206b11e461fe51a125d8d87e6cbb5
青い線がそうです。少しずつ増やしていきました。牟田嘉寿.icon
コアメンバーをスカウトして、最後は一気に全社展開。牟田嘉寿.icon
ありがとうございます。因みに残り10%の人とどうコミュニケーションしていますか?mnagaku.icon
10% は、もうオフラインでのコミュニケーションしかないですね…。invitation を送っても入って貰えない理由がきっと本人にあるのでしょう…。牟田嘉寿.icon
(Scrapboxではないですが、うちでも、社外に出ずっぱりの営業の偉い人が、メールしか使ってくれなくて...この記述はフィクションであり、実在の人物・団体とは関係ありません)mnagaku.icon
管理者を立てたほうがよい?
立てると活発なアウトプットが生まれなさそう
よいと思った理由を知りたいですtakasek.icon
豆蔵だと、明確な管理者は牟田嘉寿.icon以外は立ててないです。管理者はいなくてもいいと思います。
ルールは 3 つだけ上げてます。ルールは極力ないほうが良いです。
豆蔵社員だけにしかみせないこと
閲覧・編集時は周りの環境に注意すること
社員を批判する情報を書かないこと
発散した議論をどうやって結論にまとめるかmizukmb.icon
割とScrapbox熟練者が頑張る感じがあるmizukmb.icon
わかる progfay.iconmatobaa.icon
発散して放置されているページが残っていることも多いイメージですmsawady.icon
わかるtakasek.icon
「放置ページを整理する時間」を定期的に設けないと収集つかなくなる気がしています。コードのリファクタリングと同じで
プロジェクトのコンテキストが有るので案外、困らないmsawady.icon
ゴミページは、見つかって直されるか、見つからないか、なので増えても実害が少ない
議論が発散していても、どういう文脈で議論が行われていたかがリンクで説明されていれば、後から辿ることもできる progfay.icon
後から辿ってまとめ直すこともしばしば
他のドキュメントツールからScrapboxに移行した?それともうまく使い分けるようにしてる?mizukmb.icon
豆蔵だと Scrapbox にファイル共有機能がないので、OneDrive/Google Drive は兼用してます。メタ情報を Scrapbox に書いて、中身はクラウドドライブに置いてます。牟田嘉寿.icon
OneNoteだとだめなの?と質問されます
ページ一覧で無秩序に記事が並んでいるのに抵抗感を持つ人に、使い方を説明するのがいちいち大変
PV数とかどうやって取るんですか?
セキュリティチェック、テナントづくり、のための社内説明。大企業
社内Wikiがすでにある場合の移行でいい方法ありますか?sngm45.icon
言語化力の差が明確になるなぁ…と思いながら社内に導入したのですが、1年以上使われてどうでしょうか?tsawada.icon
Scrapboxのリンクの恩恵を受けるには言語で、文章で書かないといけない
言語で書く…のが苦手勢(絵で描いて整理したい…とか)にとってみると
「やりにくいコミュニケーションが強いられている」
拡大しきれないところが…ある
tsawada.icon自身は…言語化強者なので問題ないが
私がその人の元に行き言語化を手伝えば問題ない…が、それでは拡大しきれない
シンプレクスで当初3人からどうやって全社メンバーを取り込んでいったのか?shio.icon
たまたまうまくいったところとしては…
最初に書いているメンバーが案件の中心人物であった
中心人物が書いていることに対して、他メンバーが読んだ
オンラインだと気軽に交流ができた
上から下へのfbだけでなく、対等な立場でのやり取りができる
msawady.icon イマイチなページが残っていたり、タイトルがポップだったりしたのも、敷居の低さを感じさせたかも
豆蔵では社員情報のページから作り始めた
プロジェクトの話を追記していく中で…案件と人の情報が繋がった
最初に入ってもらう人が大事だった
ページへのコメントがあっても、後から気づいてもらいづらいのが気になっています。何かしら対策をとられていますか?takasek.icon
牟田嘉寿.icon Slack で通知しているのと、更新したページがトップにでるので、それで対策?しています。
数十人規模、自分の関わらないプロジェクトも同時進行している状態だと、9割の無関係情報から拾い出すコストが大きすぎて見なくなっちゃうんですよね…かといって気軽に書ける文化は守りたいし、プロジェクトを分断するのはよくない…takasek.icon
弊社は200人で使っているのですが…もう更新通知が死んでますねtsawada.icon
エヴァンジェリストとして社内導入を考えている私くらいしか全く見ていないですね
リンクが立体的に見たいなー。
ネットワーク構造の可視化したい progfay.icon
icon、タグ、ページのテンプレートなどが暗黙知化しがちで、書き方が統一されない問題takasek.icon
書き方を統一してしまうと、嫌気がさして書きたくなくなる人が出てきてしまう progfay.icon
なるほど
法学部のゼミで使っており(2017年2月使用開始で現在4,377ページ)、ゼミのメンバー全員が、書いて読んでいます。読むだけの人、というのはいません。書くことを強制しておらず、「"Give and take"はgiveが先ですよ」と伝えていますshio.icon