Scrapbox書籍 (masui)
Scrapbox Drinkup #4 LT資料
Scrapbox書籍を書こう!
https://gyazo.com/f3618ea2938f58157eb4338c91ffd646
masui
溶接工やってます
https://gyazo.com/bd39008933b335f172e3379bdd142158
https://gyazo.com/fc1d0692a9fc11eee7e7a60b9a20cd0b
最近の小ネタ
http://GoQuick.org
Chromebook
便利ですよ!
結論
Scrapboxは電子書籍として最良の形式だと認めるべき
電子書籍?
PDFみたいなものではない
Kindleヨクナイ
Web上で読めるテキストとか漫画とか
Scrapbox書籍の例
/IFPsychology
/kangadan/観畫談
/1Q84
/Soukai
/DontRememberPasswords
なんでも大丈夫!
ちょっと売ってみた
https://gyazo.com/bd14dca37d4d0bfad749944faf17e5fe
Scrapbox書籍のメリット
読むのが簡単
書くのが簡単 (e.g. マッハ新書)
編集できる
購入ユーザが自由に編集できる
リンク付加したり説明追加したり
メモや勉強に便利
e.g. 練習問題をその場で解ける
推敲して書いたものをそのまま公開/販売できる
シリアライズの必要がない
書きかけでも公開して編集や校正を頼める
フリー編集者が活躍できる余地がある
関連リンクを貼りまくれる
著者も読者も
動画が貼れる
音も出せる
ページ数制限が無い
5ページの本でも5000ページの本でもかまわない
紙の書籍の場合、滅茶苦茶薄い本も厚い本も売りにくい
順番に読む必要がないコンテンツで有利
DRMが不要
Scrapbox.io経由じゃないと読めないから
gyazoがハッシュのおかげでだいたいプライベートにできるのと似ている!moyamin.icon
サービス会社が無くなってもデータは残る
Amazonが消えるとKindleも消える
索引も脚注もいらない
プログラム実行できる
動きをプログラムで説明できる
例
正規分布の生成
/masui/三角関数はなぜ重要か
どんなブラウザでも読める
これが意外と便利
Kindleとか起動するより手間が少ない感じ
好きな見栄えで読める
書籍の内容にリンクを貼れる
本の一部をブクマできる
名言集を作りやすい
例
新玉川線 in 1Q84
ベクトルの表記
これはとても便利なはず
出版後も訂正が簡単
出版社や取次や書店のような流通が不要
印税率がサイコーになる
読者と著者のコミュニケーションがやりやすい
データを提示し、視覚化プログラムを用意することもできる
自費出版しやすい
教科書かノートかわからない教材を作れる
Scrapbox書籍のデメリット
無い
Scrapboxで本を書こう!