水風呂の水温計表示を鵜呑みにしてはいけない
書いたサウナー:3w7ai.icon
#サウナ豆知識
拝啓 世の中のサウナ施設の水風呂様へ
サウナイキタイにも書かれている水風呂の水温は、温浴施設の水温計表示をベースに書かれてることが大半
でも!この水温計表記を鵜呑みにしてはいけない
あれ、これ本当に20℃?もっと冷たくない?ってなることがある
逆に15℃表記でも、たしかに冷たいけど他の施設の17℃くらいと同じかな?ってときもある
水温計も水風呂の水も、どちらもデリケート
水温計の温度表記が体感とずれる理由は主に2つ
1.iconそもそも水温計が壊れている
長年経営している温浴施設だと、水温計が壊れて実態と異なる水温を指していることがある
備え付けの水温計だと修繕費も多くかかるため、なかなか直せないのが実態
2.icon水温を測る深さで温度が変わる
水の吐出口の位置にもよるが、水風呂の水温は深い場所ほど低く、高い場所ほど高くなる
特に深さのある水風呂だと、測定部によって表示温度差が出やすい
水温計の測定部が深いところにあれば、実際の体感よりも低めに表示される
逆に水温計の測定部が水面に近いほど、表示は体感よりも高くなる
東京ドーム天然温泉 Spa LaQuaにはサウナ好きの役員がいて、水風呂の温度をキンキンに冷やすために水温測定部をこっそり水面近くに移動させるらしい(と、マグ万平ののちほどサウナでで紹介されていた)
冷却装置(チラー)は設定温度数値になるまで冷やし続けるので、結果的にめちゃくちゃ冷える!
最冷の時にぜひいってみたい…3w7ai.icon
同じ基準で水温を測りたいならマイ水温計を使う
マイ水温計を持っていれば、いつでも同じ基準で水温を測定できるので安心
やり過ぎ?と思われるかもしれませんが…私はAmazonでシンワ測定の水温計を買いました3w7ai.icon
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 風呂用 温度計 B-3 ウキ型 72651
https://gyazo.com/0802ad180f6b34426c137911ed994706 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0016V9FA8
ただし、いつも持ち歩いているわけではなく「あれ違うかな?」と思ったら使います3w7ai.icon
次行ったときこっそり測ります
おまけ
水風呂についてもっと知りたいなら以下の記事を読もう
サウナイキタイ - 水風呂にまつわるエトセトラ
それは「いい水風呂は、なんでいい水風呂なのか」というミステリー。