hyperscorebox
https://gyazo.com/2b81c8ae28acab054b68d8146c2fecef
Scrapbox上でサクサク楽譜を書いたり、音符リンクを使って整理できるChrome拡張 by satake.icon
ハイパー楽譜システムの研究の実装です
できること
ABC記譜法によるリアルタイム楽譜入力
音符ハイパーリンクによる楽譜整理
楽譜IMEによる簡単ABC入力 (beta)
インストール
/icons/GoogleChrome.icon hyperscorebox - Chrome ウェブストア
リポジトリ
/icons/github.icon stkay/hyperscorebox
お問い合わせ
/icons/twitter.icon あっきーな(@dorayaki0) | Twitter
前提
最新版のChromeを利用している
Scrapboxを利用している
素晴らしいプロダクトなので、ぜひ1度使ってみてください
基本的な使い方
楽譜を書きたいScrapboxページを開く
code:ファイル名.abc の中にABC記譜法で楽譜を書いていく
楽譜エリアをクリック 👉 ABCが見える
エディタ外をクリック 👉 ABCが隠れる
https://gyazo.com/b92686492f1259db4ba3fcd51b8029c5
音符リンクの使い方
ABCの文末に%Links:と書く
リンクを張りたい音符をクリックする(青くなる)
newをリンク先のページ名に書き換える
https://gyazo.com/a28b0dfdefbd91c99f11ca3b96b31457
楽譜IME (beta)
ABC入力を支援する楽譜IMEが利用できます
Scrapboxのカーソルが見えている状態でESCキーを押すとIMEが起動
スペースキーで候補選択
以下のような変換機能を実験的に利用できます
celloのような曲名 -> 楽譜
Cのようなコードネーム -> 和音
ドレミ ♯♭♮ といった日本語入力 -> ABC記法
↑↓キー入力 -> オクターブ変更
非表示にする場合もESCキーを押す
https://gyazo.com/ecaae1d6c89c10c5d863f4ac6a49de61
作例
/stk-study-music-theory/無伴奏チェロ組曲第1番
/masui/小室転調
注意
satake.iconが研究として試行錯誤しながら実装しているので、仕様は変わります
困ったらリロードしてみてください🙇
にっちもさっちもいかない場合は、私のtwitterまでご連絡ください
#Chrome拡張