Pico4 Enterpriseを買った
ということで題名通りです
最初に買うことを迷っている人にアドバイスをするなら
1.PCVRでアイトラ使う前提ならあり
2.スタンドアロン機としては到底使えないので注意(ストアアプリがインスコできないため)
3.将来ふさがれる可能性もあるのである程度のバージョンで止めとくこともあり、現状は問題ない(ALVRであればアイトラのみだけど回避可能とおもわれ)
4.MotionTrackerも使えるので、現状においてVIVE XR Elite/Forus Visionと並ぶ数少ないHMDでの顔トラ+フルトラ対応機
ということで手を出すなら「貧民は金を出さずに創意工夫でものを解決する(解決できてない)」マインドでいきましょー!
PICO4Enterpriseの初期からフェイストラッキングまでの設定←設定方法についてまとめました
1.邂逅
以前から周りにVIVE XR Eliteで顔トラ見せつけてくる輩がおりまして、指を咥えてみてました
基本的に顔トラ(アイトラッキング+フェイストラッキング)の選択肢は
VIVE Pro Eye(廃版):10万つくこともある、基本中古
VIVEスタンドアロン付け足し系(XR Elite、Forus Visionなど):フルセットで17万円~?
Meta Quest Pro(廃版):15万ぐらい
Pico4 Pro/Enterprise(中国のみ/基本的にエンプラのみ販売):Proはアリエクで13万(リファ品がクーポンで8万)、エンプラは14万
VIVEフェイシャルトラッカー(口のみ):中古で4万円ぐらい(Proeye民とIndex民に多い)
EyetrackVR+ProjectBabble(後付け自作系):大体3.5万円ぐらい
だと思われます
なのでEyetrackVR+ProjectBabbleでQuest3につけることを検討してました(3万円ぐらいで済むしね)
そんな中で
https://scrapbox.io/files/675ff72c0677b0314a59970e.png
Pico4Proが14万円のところ、7万円まで値下がり
(なお、Pico4Pro1か月前に5万円でAliexpress詐欺セラー人柱購入して爆散してます)
なお、Pico4 ProとPico4 Enterpriseは兄弟機で積んでいるソフトウェアが違うだけです、そのソフトウェア制限のために嫌厭して購入されていないというのはあるのである種人柱になることで(何もできず使い終わったらeBayに流す)ことでなんとかいい感じにならんかなとは
ちなみにQuestProがEUで8万円で売られてるのを見て血涙を流してます。日本でもその価格で売れや(なお最近定期的にビッカメでQuestProの在庫が復活してるけど、15万円は出せないので買いません)
2.環境構築
私のVRHMD環境につきましては他記事を見りゃわかりますが、こだわりというかいろいろ買い漁ってそれなりの環境じゃないと満足できない体になってますので諸々の環境を構築しました
table:Pico4ProPrice
購入場所 物品 価格(現地) 日本円 届いたか リンク
Yahooショッピング PICO 4 Enterprise 70,798円 70,798 〇(3日ぐらい) https://store.shopping.yahoo.co.jp/itempost/1-pc4u-91729.html
Amazon.co.uk ZYBER ヘッドストラップ Pico4 19.86ポンド 3.943 〇(7日ぐらい) https://www.amazon.co.uk/gp/product/B0BQ24V3B1
Taobao AMVR フェイスカバー+アイスシルク2枚 129元 2,931 〇(11日ぐらい) https://e.tb.cn/h.TTGt1Fbp3zg6RGc?tk=QqTu3A91dmJ
AMVR コントローラーグリップ 65元 1,478 〇(11日ぐらい) https://e.tb.cn/h.T6WaAUIRHRG9D2r?tk=ePQX3A9YWOt
PICO4Pro用レンズ 142元 3,327 〇(11日ぐらい) https://e.tb.cn/h.TTGHMZeCHQCMOVO?tk=6t2C3A9YukI
Booth VIVE Trackerクイックリリースマウント 1,800円 1,800 〇(3日ぐらい) https://noja00.booth.pm/items/5854425
Aliexpress PD27W ALC5686搭載T字型Type-C DAC 950円 950 〇(9日ぐらい) https://ja.aliexpress.com/item/1005007915141311.html
PICOストア Virtualdesktop 2,490円 2,490 〇 https://store-global.picoxr.com/jp/detail/1/3540
フリマアプリ PICO Motion Tracker*2セット 13,210円 13,210 〇(3日ぐらい) 1個売るのでそれで1万円ぐらいにはなる
合計 102,727
(なんで周辺機器に3万円近くもかけてんの?バカですか?)
ヘッドストラップとフェイスカバーに関してはこれまでの知見+このサイトに書かれているように自分に合っているであろう構成にするために日本では絶版になってるZyberVR社製のヘッドストラップを輸入する次第となりました
なお、価格については日本で売られていた時よりも安いです(なんでや)
あとはナックルストラップスタイルにするためにAMVR コントローラーグリップを購入。
Pico4Proのレンズ、これは問題でPico4無印のものは利用が不可能です。(アイトラカメラに干渉するため)
Aliexpressでフレームのみ購入することも検討しましたが、しかし、これを購入したところで国内でレンズをいれた時に加工が必須になります
https://scrapbox.io/files/675ffe5c7bb7807f53c77d10.png
なのでこの製品を買いました(taobaoはアプリからだとクレカ払いできます)
いいところは赤外線LEDを透過する半透明フレームであることがメリット(レンズのカットが大きいのはデメリット)
(まあなんでもいいとは思うけど)
https://scrapbox.io/files/676016ebf4e57dba43d84a3e.png
送料無料にするためにAMVR関連も買った感じ
3.到着(付属品レビュー含む)
本体
https://scrapbox.io/files/6762209244131e1aa940d7e4.jpghttps://scrapbox.io/files/6762ebb82a8b82d2f68df2b1.jpg
ということで到着
外側の箱はEnterpriseではあるけど、中身はまんまPico4の箱や説明書を流用してる
長期保存の弊害かそもそもの弊害か、保護用シールの粘着が硬くなっており、剥いだ時に粘着剤が残るケースが散見された
https://scrapbox.io/files/67622127491b91c8ee70e342.jpghttps://scrapbox.io/files/67622130d2b3d51a0e967e68.jpg
https://scrapbox.io/files/67653881ad44a43a56d15489.jpghttps://scrapbox.io/files/676538869b0cb52bc89d2c41.jpg
※ちゃんと赤外線ライトが光ってるのが確認できるのと名板はPICO4無印っぽい(ProはProって書いてるらしい)
アクセサリーのレビューはPICO4_Enterpriseのアクセサリーレビューに書きます
4.ソフトウェアの確認とか(※OSのアプデは公式のやつで止め解くのが無難)
初期から入ってるPicoOSのバージョンはv5.2.8、最新版はv5.9.9
現状においてv5.9.9だとMoiton Trackerの使用は不可、Trackerを使わない人はv5.9.9で打ち止め推奨、無理してあげなくてよい(なんか使えるとかいう報告もありますし、MotionTrackerの制御はMotionTrackerのアプリで制御してるっぽいのでv5.9.9のままでもいいかも)
MotionTrackerを使いたいなら後述の動画のようにDLOADフォルダを作ってv5.11.2.Sのzipファイルをいれてオフラインアップデートすればv5.11.2.Sになります、MotionTracker使えるかは検証してないから知らんけど
↓
MotionTracker3個使えました!!!!!
使いたいならv5.11.2.Sにしたほうがよい
以下駄文↓
OmomushiでOEMChackerを使ったらこんな感じ
https://scrapbox.io/files/67621894c6d82d7746068797.png
ということでファームウェアをGlobalのSKUにする(そもそもSKUはJPSKUなので必要ないっちゃない)
https://www.youtube.com/watch?v=0K-KFUmc2t8
ここを参考にして失敗してもいいように古いバージョンのPico4のOEM版のやつをダウンロード(v5.5)
Pico4 Enterpriseのままでビジネスストアが居続ける
中華版SKU(V59)をインストール→変化なし(Pico4 Enterpriseのままでビジネスストアが居続ける)
ファームウェアをdload経由でアップデートしてもPico4 Pro化はできなかったため方針を変更
うーーーん、これはコンシューマー向け公式ストア入れれないか…(あきらめ)
ということでさっさとあきらめてコンシューマー最新版のv5.11.2をいれましょ、ということで入れました、と
まあ、コンシューマー向け公式ストアあってもVirtualDesktopぐらいしかいれるものがないのでいらないといえばいらない(どうせフェイトラするならPico connect使うだろうし)
5.最大の問題であるBusiness Streamingとその解決
Pico4 Enterpriseが嫌厭される理由として最新のPico Connectベースではなく、Streaming Assistantベースなのが挙げられる
そのためPico ConnectのApkをぶち込んでしまえばいいのだが、狡猾にもそのアプリはアプリ一覧ページから消えてしまう
と、いうことでそれの解決法を含めた方法(自分はv5.11.2Sを入れてるのでPico Connect10.3.10を使ってます)
1.ここからPico Connect 10.2.77(中華版)をダウンロードとインストール(PC/Pico双方)
apkはPICOを有線接続して、ダウンロードフォルダあたりにぶち込んで本体ファイルマネージャーからApk項目からインスコ
2.ここからLightningLauncherをダウンロードとインストール(Pico)
3.LightningLauncherを起動してPico Connectを起動、おわり
追記:なんか再起動したら普通にPico Connect がデフォルトランチャーでも表示されるようになりました(Globalstore化をしたら制限が外れる?)
https://scrapbox.io/files/676263744ebecd934c8a20c1.png
自動起動したいならタスクスケジューラで登録すればいけます(最小化は無理)
6.フェイストラッキングできない問題の解決(問題?)
PicoConnect上のラボで見た際にフェイストラッキングがグレーアウトしている
https://scrapbox.io/files/6762636869f4821b8f683bb8.png
この問題に悩みに悩んだが…これでも機能しているという(汗)
VRCFaceTrackingをダウンロード、モジュールをいれた状態でVRFT上で認識しており、ちゃんとOSCの送受信もしている
https://scrapbox.io/files/67626457c9a89a60efb6ef50.png
まあ、気持ちがいいものではないが、とりあえず動いているのでよしとしておく(公式もそのうちPico Connectベースで出すだろうし)
たまにうまくいかないときはVRCFaceTrackingを再起動したら直ったりする。
7.VR上での動作設定
これはVRCFaceTrackingのPico4/Eのページにも書いているが、Pico Connectでのデータ送受信にはレガシープロトコルが利用されているため、少々の設定変更の必要があります。
のでいろいろやればよろし。
動作はこんな感じ。いい感じに動いてるね。
※使っているアバター:桔梗 使っているフェイシャルアドオン:https://booth.pm/ja/items/5447467
https://scrapbox.io/files/67656ae3bf90e14b4acc1c57.mp4
〇できること
目の追従
瞬きの追従
口の動き(あいうえおといった動き)
頬の動き(膨らませる)
口の位置の変化(への字に曲げるなど)
舌を出す
〇できないこと
舌を出した状態の舌追跡←うーん、残念だけどいらないっちゃいらない
8.感想
まあまあめんどい、でも本体7万円でこれなら許容範囲かな
Pico4Proのほうがよくね?、となるかもしれんがどうせPico版VDの機能って渋すぎるし、アリエクと違って「お行儀よく」使ってたら1年保証あるので
使い続けるかどうかは注文したあれこれが届いてから決めます(どうせコントローラーにリングのないQ3に回帰するだろうけど)
それなりにしばき倒したらそれなりに使える代物になると思う(PCVR限定)
どうせPicoなんてスタンドアロンで使わないんだから割といい買い物だと思います
ALVRに関しては使ってみたけどうーん、って感じ。洗練されていなくてVBCable必要で…
追記(25/01/07)
メイン機に昇格しました
MotionTrackerも利用可能でそういう観点からは12万出して買ってMotionTracker買ってでも満足感あるかもしれない
そのうちハンドトラッキングも限定的に対応すると思われるので、PICO4Proが現状環境で最強になるかも(store使えるし)
9.グローバルストア導入(上手くいってない)、VD導入
そもそもコンシューマー向けストアのバージョンが古い?かPico4用ではない?のではないか?とは
これやってみたけど、ストアにはアクセスできたけど、ストア上で検索してもVRCとかYoutubeVRが「互換性のないデバイス」って出てきてインスコできないです
https://www.youtube.com/watch?v=1vwi4Mz1O8A
一応ストア自体は表示されるようにはなる、が使い物にはならない(バージョンによるかもしれないが)のでうーんといったところ
再起動したら毎回GlobalStore.batを使わないとストアが見れないし
原因わかりました、何らかの影響で対応プラットフォーム判定が「PICO 4, PICO 4 Ultra」ではなく「PICO Neo 3」あたりになっていると思われる←これの対処としてPICO4から引っこ抜いてきた「com.picovr.store、com.pvr.home、com.picovr.vrusercenter」あたりをぶち込んだけど解決せず、なんなら全部のApkぶち込んでも意味ないのでデバイスIDか何かにあるんじゃないかな?
極論言うならPICO4からApkぶち込んでしまえばGlobalStoreでログインしてたら有料アプリでも購入判定は通るっぽいので、アプリ買ってPICO4経由で流せばいいです、そんな流すアプリ存在しねえけど
また、公式のVDのApk旧版apkをぶち込んだらコンシューマー向けストアの画面出てきて購入を迫られたので購入した
ちゃんと購入できて、公式のVDのApkをアンインスコしてストアからぶち込んだら最新版が降ってきたけど、起動時に「length of ip address and subnet mask」と出て接続できず、コンシューマーストア塞がれているからこその挙動だと思われる(悪いことして手に入れたapkは自環境のPC版ストリーマーが新しかったので最新版入れなければ動いたかも?)
再起動したらコンシューマー向けストアは消えて、接続できないVDだけが残りましたとさ(毎回GlobalStore.batを使えば復活する)
公式のVDの旧版Apkと旧版ストリーマーバージョンを通してコンシューマー向けストアを適用してやれば、認証通って接続できました
9.アプリの個別導入
VRChatのPico版Apkを拾ってきてインスコしたところ、ちゃんとインストールできて起動できた
Globalストア導入をしてるのでbusinessのままだと詳細は不明だが、Globalストア版だとVRC+のサブスクリプションの支払いも可能
Fdroidとかaurora storeとかも入れれるので通常の泥アプリは問題ないが、VR向けapkはどれだけ動くのかは不明
なお、上記の通り課金必須系をいれたらコンシューマー向けストアから催促が来ると思われる、逆に言うと安定動作できればapkぶち込んで支払いして利用し続けることが可能ではないか?とは
10.カメラハンドトラッキングのアップデート
Global版のアップデートでVRC上でのハンドトラッキングが可能になる
https://community.picoxr.com/sea/post/7455457140367671301
ありがとうございます…とは思うが、おまえハンドトラッキングでReapmotionと組んでたよな????ええんかそれで(呆れ)
まあこれでQuestシリーズのできることはある程度できつつもFTとHT、フルトラができるというモリモリHMDになったわけだがいいと思う
導入方法についてはPICO4Enterpriseの初期からフェイストラッキングまでの設定を見ていただければと