2025-04-26
#生活ロギング
#2025年4月
☀️6:34起床。まだ眠いのだが、今日は仕事がある。
HIIT4分トレーニングをやった後に支度をして出発。
今日はイベント。湘南の某所まで移動。
(略)
終了して、人生の先輩とお昼でも食べようか、という話になり、
駅近くのビルに入っている定食屋に入る。
!食べたもの文章(昼)
年月を感じさせる雑居ビルの中にありながら、店内はどこか落ち着いた風情。夜は居酒屋だが、昼は定食を提供しているらしい。どのメニューも魅力的で目移りするが、とりあえず、というところで「日替わり定食」を選択した。ほどなく運ばれてきたお盆には、しめじの炊き込みご飯・ひじき煮と切り干し大根の小鉢・マグロの刺身3切れ・ロースカツ。
これだけそろって1,000円を切るのは破格と言っていいのではないか。開店直後に満席になったのも納得した。まずロースカツに箸を入れると、衣がサクッと割れ、揚噛むほどに肉汁と脂がじんわり広がり、思わず頬が緩む。炊き込みご飯は醤油の加減が絶妙で、しめじの食感が良いアクセント。正直、おかわりしたいほどだった。小鉢が2品付くのも嬉しく、普段あまり口にしないひじきや切り干し大根の煮物で箸休めができる。マグロの刺身は可もなく不可もなくといったところだが、揚げ物に加えて刺身まで付ける心意気に感服する。これで税込900円。もし職場の近くにあれば、間違いなく週1で通うだろう。ごちそうさまでした。
解散して都内へ移動。電車に揺られて満腹で眠くなる。
次の予定まで時間が少しあったので、丸の内オアゾの丸善にて本を物色。荷物が多かったので買うのは断念したが、いくつか読もうと思っていた本を眺めることができた。
「観察」に関する本を近くいくつか読もうと思った。
その後移動して所用を済ませる。
帰宅して、少し休憩。
まだ満腹感が続いていたので、夕食はスキップした。『社会は「私」をどうかたちづくるのか (ちくまプリマー新書)』読書メモを少し進めて、片付けなどのルーティンをこなす。
弾丸、日帰り新潟旅行。寿司、燕三条背脂ラーメンからの寿司。 - 今夜はいやほい
旅行を観察視点で書いたらこのような文章が書けるのだろうか。こういう旅行記を書いてみたい。