2025-04-20
#生活ロギング
#2025年4月
☀️7:30起床。子どもたちにテレビ始まるよ、って言うために起きた。
朝食を準備してボーッとしながらヨーグルトを食べる。これができるのが休日の贅沢だ。
今日は何をしようかなと考えつつ、コーヒーを飲んで、まずはトイレ掃除。
その後思い立ってHIITトレーニングを始めてみる。
https://www.youtube.com/watch?v=968TyJ9_fnQ
4分だけなのにめちゃくちゃしんどい…特に太ももが悲鳴を上げていた。
とりあえずまず3日続けてみよう。
その後家族でスーパーの買い出し→公園。
上着を着ると暑いのだが、シャツ1枚だと風が吹いて寒いという天候。ひとしきり遊んで帰宅。
昼食はかた焼きそばを作って食べる。
先日「ラーメンは菊水だ!」と書いたけど、「かた焼きそばはマルタイだ!」を主張したい。シマダヤとかトップバリュとか食べたけど、やっぱりマルタイが一番しっくり来る。なんでこの味なのか、もう少し掘り下げて考えてみたい。
https://www.marutai.co.jp/products/archives/30
15分ほど仮眠して、一人時間をもらって自宅周辺を散歩。
Amazonで間違えて買ってしまった商品を返品して、ローソンで妻からリクエストのあった「桔梗信玄餅どらもっち」を買う。
その後明日の弁当の仕込みとして、米を炊いておにぎりを作る。
そのまま夕食作成をして8:00ごろ夕食。
赤エビの刺身、エビフライ、ホッキ貝サラダ、ジャーマンポテト。子どものうち一人が刺身好き、一人が生魚食べないので、刺身とフライ両方を出すことになる。ホッキ貝のサラダは初めて作ったが好評だったのでまた作ろう。ジャーマンポテトは安定の味だが、ジャガイモの火の通り方が甘く少し固かった。妻はハイボールを飲んでいたが、今日も自分は炭酸水。当初は断酒のために始めた炭酸水だが、もはや炭酸水でも満足できるようになってきた。レモン味をリピートして買っているが、他のフレーバーも試してみようかな。職場に持っていくために炭酸を入れられる水筒も最近気になっている。
夕食後は片付け、お風呂、勉強フォローなどいつものルーティン。
少し読書をした後、新しい学年になってドリルを持って帰ってきたので、毎年Ankiアプリで作っている漢字ドリルのデッキを登録した。
今回は生成AI(Claude)にかなり手伝ってもらって、例年1週間ぐらいかけてやっていたデッキの登録作業が2時間ぐらいで終わった。
やっていることはフラッシュカードみたいにひらがなと漢字、掲載ページを登録するのみ。多少htmlで書いたりするところもあるけど、本当にごくごく一部。
作業を終わらせることができて、満足している。
22:53寝室に入る。
こうの史代『描く人へ』を読んだ。
ルックバックにつながるテーマにもなっている。