2025-04-18
#生活ロギング
#2025年4月
☀️6:40起床。🥊フィットボクシング10分。
プロテイン、オリゴ糖入りヨーグルトを食べて、支度して出勤。
電車が盛大に遅れており、通勤ルートを迂回して出勤。
(略)
会議が早めに終わって、電話、メール、メール、メール、電話、メール、MTG、メール、資料作成、メール、資料作成、メール、メール、メール。
疲れが溜まっている感じがしたので、早めに切り上げて退勤。
職場のあんまり話したことのない後輩と同じタイミングで電車に乗ることになった。
ものすごいマシンガンで喋ってきて、「仕事ぶりをめちゃくちゃ尊敬している」と言ってくれた。
社会人生活はそれなりになるが、そんなこと言われたことなかったので嬉しさよりも驚きがまさった。
言われたことを淡々とこなす人が評価される職場にあって、言いたいこと言ってるからなあ。
あまり参考にしないほうがいいですよ、とは言っておいた。
ともあれ、褒められたことは単純に嬉しい。
帰宅してお風呂のち夕食。
夕食は鶏胸肉の照り焼き、キャベツお好み焼き、クックドゥの四川式麻婆豆腐。麻婆豆腐はなんだかんだでクックドゥのが一番うまいと思う。適度な辛さ、しびれ感、本格的な感じもあるが食べやすい。お店で食べるのもうまいが、自分の中で麻婆豆腐といえばこれがまず浮かぶ。クックドゥからは広東風や「極」シリーズのも出ているが、どちらも自分の好みではなく、やはり最終的には四川式に戻ってくる。酒のつまみにしてもよし、ご飯にかけて麻婆丼にしてもよし。残った分は明日お昼に食べよう。週末ではあるが、明日も仕事なので炭酸水を飲んでフィニッシュ。ごちそうさまでした。
@suciology新書・文庫で入門する教育社会学ブックリスト|すしむら https://note.com/suciology/n/n7ff3875f163a?sub_rt=share_pb 木村元『学校の戦後史 新版』(岩波新書)、本田由紀編著『「東大卒」の研究』(ちくま新書)、田中将人『平等とは何か』(中公新書)を追加しました
教育社会学の名著がリストアップされている。2020年以降の本は読んでないのも結構あるな。
@kyutaro15今までGPTに相談してきた人は以下のプロンプトをo3に入れてみて下さい❗️騙されたと思そ、、ってやってみて下さい!個人情報が多すぎてスクショできないけど人生のヒントがきっと見つかるはず❗️
Prompt:
私に関する過去の全メモリーを振り返って、私の今後の人生について戦略的で詳細なアドバイスをください。
ChatGPT o3で出してみたら、結構的を射ていて、かつ自分には思いもよらなかったアドバイスが来て笑ってしまった。
家事をこなして22:30からPCに向かってデイリーノートを書く。
🛏️22:51寝室に行く。