2025.05.13
<- 2025.05.14 / 2025.05 / 2025.05.12 ->
昨日は頭痛薬飲んでさっさと寝たのもあって体調ほんのちょっとだけマシになった。あとこの生活を1か月以上続けないといけないの本当に狂う!
https://www.youtube.com/watch?v=DilMfcXduL8
仕事中に見る
---
自分が最も得意とする仕事をする。見習いたい......
課題に対して取り組む姿勢
楽しんでやるのも大事なのはそう、仕事を楽しめてない今の状況というのは結構仕事に直接関係ない要因が大きい
映像で言うのなら見てくれる人の事、考えたいですよねぇ
プレゼンは短く
RTAだ。魅せプありの
遊び手、鑑賞側は制作者側の都合なんて知らない。
本当に、そう。
遊び手ベースの考えは持つべきだな~と思う反面、売り出し方とか自体に疑問が発生してるときってどうしたら良いのだろう......
仕様を変えるのはやめたほうが良い側の人間です
面白くない、良くないから変えるは最悪
映像でいえばやっぱコンテなのかな、ここ一発で決めてそこから変えるのは無し
問題に気が付いたらすぐ連絡は、真理
相談が早ければ、その分ロスも減る
企画書の書き方しりた~い
1枚に大きく画像と短くまとめた文章ね~
ページ数多すぎるのは企画説明であればまあって感じだけど、ポートフォリオとかへの応用はちょっと難しそう。よく考えないとだな
動画内では大カテゴリ小カテゴリで何が起きてるかの説明でダルさの回避をしてるの、なるほどとしかうなずくことしかできない。凄い
企画書はモタモタしない!
全てに言える。事前の計画が全ても、全てです
必要だと思う事を伝えるだけにする!
楽をするために妥協し続けると後悔する
「苦労は忘れる!作品は残る!」←これ、至言です
誰かのために作ることをちゃんと考えよう(自分の場合はくるぶっこちゃんとか自分の好きなアーティストやそのファン、友人とかかな)
そして自分自身のためのものも……
太いアウトプット
これだけだと絶対今後見返しても分からなくてワロタ、動画を観よう
何かをなすための唯一最大の解決方法!?
とにかくやれ!!?!
う わ あ あ あ あ あ あ !
やる気が出ない事に対して深く考えても意味ない←本当にそうです
やる気は後からついてくるという言葉に、感動しました
成功に近づくためには手数が大事という言葉に、感動しました
完璧を目指そうとするマインドからの脱却が必要、毒抜きする(したいという言葉は使わない)
タスクをまとめるのも大事だけど、とにかく手を動かすのも大事という言葉に、感動しつつダメージを受けている。めっちゃまとめちゃってるから...... まあ有効だって言ってくれてるから良いか!
---
https://cgworld.jp/regular/202505-rururig-06.html
帰ってから見返す
#読む
しんどいログ残すのどうなんだ?って思ったけど別に人に見せようという意識はないから大丈夫だった。しんどいです、ホンマ
薬って偉大だわ、土曜に処方されてた薬切らしたんだけど症状が再発してきた
<- 2025.05.14 / 2025.05 / 2025.05.12 ->
#日報