GoProでカメラステータスを非表示にしながらHDMIプレビューをする方法 🗑
GoProラボは、GoProカメラの能力を通常の機能の先へと拡充するベータ版プログラムです。GoProラボでは、QRコードと特別なカメラファームウェアを使用することで、新機能を利用してカスタム構成をGoProカメラに送信できるようになります。
2025/6/17 情報
詳しい仕様等は以下リンク↓
GoPro Lab インストール方法
Zipファイルを回答して出てくるUPDATEという名前のディレクトリをそのまま格納。
https://gopro.github.io/labs/install/macsdfolder.png
microSDカードをGoProに挿して起動をする。
バッテリーは50%以上が推奨。
複数回再起動して待っていたらそのうちカメラ画面が起動する。
GoPro LabのQRコードを作る
↑リンクの下の方にある。
Metadata Four CCとMetadata Value(s)を入力するバーがあるので、それを以下のようにする。
Metadata Four CC: HDMI
Metadata Value(s): 1
ちなみに、HDMIの場合は0,1,2とMetadata Value(s)があるが、0はSDカード内のデータを一覧するビュー、1はステータス非表示な状態のプレビュー、2はステータスが表示されたプレビューとなっている。
GoProでQRコードを読み取る
単純にGoProでQRコードを読み取る。
読み取るとチェックマークが表示される。