NEWS
2025年4月23日
「Ryuta Kuwamizu, Yudai Yamazaki, Naoki Aoike, Taichi Hiraga, Toshiaki Hata, Michael A. Yassa, Hideaki Soya: Limited potential for fNIRS photobiomodulation in exercise-induced pupil dynamics and improved executive function」について筆頭著者として発表しました。(掲載誌:NeuroImage, In Press(Journal Pre-proof), 2025年4月23日)
https://gyazo.com/9a78a2a988213a2743c35e6049e7dfd0
2025年4月14日
「Ryuta Kuwamizu, Yudai Yamazaki, Naoki Aoike, Dongmin Lee, Hideaki Soya: Resting-state blink rate does not increase following very-light-intensity exercise, but individual variation predicts executive function enhancement levels」について筆頭・責任著者として発表しました。(掲載誌:Journal of Physiological Anthropology, 44(1), 2025年4月14日)
https://gyazo.com/115f4853031d0351913fe14fe83d8837
https://gyazo.com/02bb5069f19bc82a6e3c0aab4594eaec
2025月4月
学術変革A「クオリア構造学(代表:土谷)」のA01に分担者として加入しました。スポーツクオリア構造のプロジェクトを進めます!
https://gyazo.com/003b8cb9e84ba426a825ed9a71e41a39
2025年4月12日
「Ryuta Kuwamizu, Yudai Yamazaki, Kazuya Suwabe, Hideaki Soya: Pupil dynamics predict exercise brain stimulation: An overview of exercise pupillometry」について筆頭・責任著者としてプレプリントを公開しました。
(掲載:OSF Preprints, 2025年4月)
2025年3月17日
「Dongmin Lee, Yudai Yamazaki, Ryuta Kuwamizu, Masahiro Okamoto, Hideaki Soya: Prefrontal executive function enhanced by prior acute inhalation of low-dose hypoxic gas: Modulation via cardiac vagal activity」について共著者として発表しました。
(掲載誌:NeuroImage, 310, 121139, 2025年4月)
https://gyazo.com/c0662ea3bd16832982373d227fe1283c
2025年3月13日
「Pilot Study on Similarity Judgments of Racket Hitting Sensations: For Sport Qualia Experiments」についてQ=CM2 2025 (Qualia structure × Chain × Maemuki Moonshot)@北海道にて発表しました。
2025年3月5日
桑水隆多
日本発達心理学会第36回大会 会員企画ラウンドテーブルで講演を行いました。
- 2025年2月17日
「Nozomi Yamamoto, Ryuta Kuwamizu, Yusuke Moriguchi: Hostile Cognitions and Emotions Following Social Exclusion in Japanese Adults and Young Children」について共著者として発表しました。
(掲載誌:Journal of Experimental Child Psychology, 253, 106200, 2025年5月)
- 2024年 12月26日 心理学者櫃割仁平さんのVOICYで櫃割さんとTalkしました。
https://gyazo.com/8b9775d2246e32b933923a4271520234
- 2024年11月29日 卓球メディアRallysでインタビュー動画が公開されました。https://www.youtube.com/watch?v=g_zJ7DXS8iM
- 2024年10月26日 第15回日本スポーツ視覚研究会 で招待講演「瞳孔・瞬きから読み解くヒューマン・ハイ・パフォーマンスと脳覚醒システム」を行いました。
https://gyazo.com/a63b8b8675d324966a17bb3275b51086
- 2024年10月7日 北米神経科学学会 でポスター発表を行いました。
- 2024年9月3日 第78回日本体力医学会のシンポジウム・口頭発表を行いました。
- 2024年9月1日 第6回スポーツニューロサイエンス研究会で口頭発表を行い、若手最優秀発表賞を受賞しました。
- 2024年8月25日 日本赤ちゃん学会第24回学術集会でポスター発表を行いました。
https://gyazo.com/a601e1c006cb6d17912fb9203d97e82f
- 脳情報通信融合研究センター(CiNet: Center for Information and Neural Networks)で研究を紹介しました!(2023年8月)
- ECSS paris 2023で発表しました!(2023年7月)
https://gyazo.com/b4ef3d5cab75a2f896039c213a0007f0
https://gyazo.com/ab914d57015a452893604a3a1b184f7f
https://gyazo.com/1fcf93173ea00b1ed6b5366d29b14c47
-超低強度運動による瞳孔拡大効果は、青斑核の構造(磁気共鳴画像法 (MRI) を用いた神経メラニンイメージングから)と関係していることが明らかにした共著論文がCerebral Cortex Communicationsに受理されました!これは、 Kuwamizu et al. The Journal of Physiological Sciences, 2022の論文で明らかになった超低強度運動による瞳孔拡大効果と心理的覚醒の相関の再現性を確認し、その脳内神経機構に迫ったものです!
Yamazaki Y, Suwabe K, Nagano-Saito A, Saotome K, Kuwamizu R, Hiraga T, Torma F, Suzuki K, Sankai Y, Yassa MA, Soya H. A Possible contribution of the locus coeruleus to arousal enhancement with mild exercise: Evidence from pupillometry and neuromelanin imaging. Cerebral Cortex Communications , tgad010, https://doi.org/10.1093/texcom/tgad010 - 博士(体育科学)をもらいました!(2023.3.24)
- 学長表彰をいただきました!(2023.3.24)
- 茗溪会賞をいただきました!(2023.3.24)