(教材)04【エディタまとめ】
ここではnano以外のエディタについてまとめて述べる.まず,元々Unixのデフォルトエディタだった"vi"を紹介し,その他のエディタについても簡単に紹介する.
◆vi の特徴
Unixを使うなら,ぜひvi(ブイアイ)エディタも使えるようになっておいてほしい.
※viはVisual Editorの頭をとって命名された
エディタとして最低限の作業はnanoで十分だが,効率のよい編集作業や,プログラミング・システム管理に興味ある人はぜひ vi を使ってみてほしい.
◎viエディタの概要
viエディタはシンプルだが高機能で,キーコマンドを使うことにより,
a. キーボードから指を離さず,
b. マウスや矢印キーなしに,
→ カーソル操作,検索置換,アンドゥ,範囲指定削除,ブロック編集等々,ほとんど全ての操作ができるという,とてもすぐれたエディタである.
★プログラム,論文,Web開発など,文字を打鍵することが圧倒的に多い職業の人間にとって, キーボードから指を離さずに操作を続けられることは,生産性を維持するのに極めて重要なことなのだ.
ただし,モード切り替えやカーソル移動等のコマンドを覚える必要があるため,少しとっつきにくく,慣れるまでに時間がかかると言われる.
vi はもともとプログラミング用に設計され,1976年( ! )の初版以来,長くUnixの標準エディタとして存在してきた.現在は多くのLinuxディストロでは標準エディタとしてnanoがデフォルトになっているものの,いまだに需要は高く,サーバのシステム管理には必須と言われるエディタである.
現在でも,どのLinuxでもvi (vim) は標準インストールされている.
vi を知っておけば,サーバ管理やプログラミングはもちろん,Webライティング,論文執筆等, その機能性を活かして様々な用途に活用可能である.
ただし,元祖viは,もともと商用ライセンスに含まれていたため,クローンが盛んに作られてきた.
そのクローンの最もメジャーなのが後述する"Vim"エディタである.
※最近は"NeoVim"というクローンも人気が出てきている
◆vi 操作の基本
まず,viの基本的な使い方を学習しよう.教科書で簡潔にまとめられている. 教科書の 8-1 節「viエディタを使う」(p.117~p.122) を読んで,教科書中の例題を実際に入力し,順に確かめていこう.
※カーソルの移動には,矢印キーを使わないこと.H,J,K,Lのキーを使う. → その方が圧倒的に操作が早くなる.
次に,viエディタについて,もう少し詳しく学習しょう.
じつはvimはチュートリアルを内蔵しており,ターミナルから起動できる.
次のコマンドでvimを使ったトレーニングが始まる.
$ vimtutor ja▼
https://gyazo.com/6a43db950feefdce0c29611200a43a6a
これに沿って丁寧に,何度もトレーニングすれば,すぐにviの操作になれるだろう.
少し余裕がある人はぜひ,その他のコンテンツで練習しよう.
参照:Vimの入門コンテンツ(HPCシステムズのページ):
◎Vimの特徴
viを拡張したviクローンである"Vim" (ビム) は,Unix系OS (Linux, FreeBSD等) におけるviの代替エディタである.
→ "vi" と入力すればvimが起動する
vimは独自のスクリプト言語"vimscript"をもち,マクロプログラムを組むことで、vim を高度かつ特殊な用途に対応させることができる.
※元祖落ちゲー「テトリス」もできたりする( ! )
https://gyazo.com/228c8940cb425ca27ea65cbc224a760e
vimはUbuntuにもMacOSにも標準インストールされているのですぐに使える.
#藤井はヘビーなvim使いです
★その他,vi / Vim の歴史などを別ノートにまとめたので一読されたい.
◆その他のエディタ
プログラミング向けのテキストエディタは数多くあるが,ここでは3つ紹介しておく.
※3つとも,Windows/MacOS/Linuxいずれにも対応している.ターミナルで起動するCUIアプリはEmacsのみ.
viとほぼ同時期に開発されたCUIエディタ (初版は1976年.現在はGUI版もある) .
これも拡張性に富んだ設計で,Emacs Lispと言われるマクロ言語により,膨大な数のマクロが提供されている.
2015年にMicrosoftからリリースされた,新しいGUIエディタ.
Visual Studioというプログラミング統合環境 (IDE)の一部として開発された.
Windows/MacOS/Linux等で稼働する.
特徴は柔軟なExtenion (拡張) .多くの拡張パッケージが存在する.
※ 後期セメスター計算機実習2 ではこのVS Codeを利用する.
#藤井はVS CodeにVim拡張を入れてvi的に使用中
◎"Atom" (Atom) :◀◀ atomは2022/12月で開発中止 これもプログラマに人気のエディタ.
多くOSに対応しているのも人気の一つ.
VS Code同様,多くのパッケージがあり,メニューの日本語化も可能.
★その他のエディタ参考サイト:
以上.
2023/6/26