0-2.連絡先
1.共通テーマ連絡先:
a.各テーマチャネルのその回のスレッドに書き込む
https://gyazo.com/0082c4bcc56cd0a7a1fac679f81a551c
b.Teamsの担当教員に直接チャット(教員番号で検索が確実)
アナログ電子回路:熊野(A91020)
電子材料:宮戸(A21026)
データ通信:藤井(A91021)
2.個別テーマ連絡先:
a.テーマ担当教員から連絡方法の指示があればそれを優先
b.Teamsの個別テーマチャネルに書き込む
c.テーマ担当教員にe-mail
https://gyazo.com/5ca6aabd868d31d6b4029fb87d8ac9f8
d.電話:まず課程事務室にかけ,テーマ担当教員に連絡をつけてもらう
課程事務室(1-434右室):077-543-7597
窓口:9:00~16:00,ただし11:30~12:30頃は休憩
※学籍番号氏名を名乗る.電子情報実験の担当教員を言う.状況を伝える.
e.その他
同じ組の友人に連絡して伝えてもらう
※注意:電車遅延なら遅延証明(裏に学番氏名),事故病気なら医療機関の領収書(コピー可)を提出
※実験全体についての質問・連絡
電子情報実験IIの世話役:藤井大輔実験講師
龍大Teamsで藤井大輔(a91021)を検索
e-mail: fujii.daisuke@elec.ryukoku.ac.jp