2-2.事前準備・レポート
実験2ガイダンス目次 >2-2.事前準備・レポート
★事前準備: 実験1と同じ
ノート・正方眼紙・関数電卓・雲形定規
雲形定規は探せば100円均一にもある
スマホ禁止のテーマあり → 関数電卓アプリが使えない
正方眼紙(1mm方眼)は理系なら持っとくべき
レポートはPDFで提出
ワープロの使い方,表計算でのグラフ作成
スキャン(写真)のやり方:影・台形歪は✘!
BYOD PCも必携
やれることはいろいろある!
★予習
テーマ紹介等をヒントに,次のテーマの予習を必ず!
概念や単語をググるだけでもぜんぜん違う!
当日「なにしたらええのん~?」は✘✘!
前のテーマが終わったら次テーマの予習!
★レポート
テーマごとにレポート提出:合計5レポート
なんとしても提出すること! ← たとえ未完成でも!
書き方の基本は → 実験書―共通編(2)「レポート作成ガイド」
https://gyazo.com/22a9ce87de250deb3154fe23cce10dba
◎レポート〆切:
テーマ終了後,次の月曜朝9:15までが原則!
別途指示がある場合はそれを優先
※テーマにより1次〆切・中間〆切がある
◎提出先:
manaba「電子情報通信実験II」レポート欄
未完成でも〆切には間に合わせる!
以上.
次は ▶▶ 2-3.レポート指導
実験2ガイダンス目次 >2-2.事前準備・レポート
2025/9/5