発表会Q&A(3-2)科目別:応用セミナー(3年生)
2022/11/7
【科目別】<応用セミナー(3年)>
Q(応セ)発表日はいつ?
Q(応セ)発表会情報はどこで得られる?
Q(応セ)発表までの日程を教えて
1月13日 金 報告書提出
1月20日 金 プログラム公示
この間,ポスター作成
2月01日 水 準備・練習
2月02日 木 発表
Q(応セ)発表まで何が必要?
A.報告書を提出し,ポスターとオンライン発表資料を作成し,発表練習をします.
Q(応セ)報告書の体裁を教えて
Q(応セ)専門基礎研究も履修している場合,応用セミナー報告書は必要?
A.専門基礎研究報告書を出せば応用セミナーのシラバスは免除されます.
cf. 応用セミナーシラバス「「専門基礎研究」を履修する場合は、その報告書と発表に「応用セミナー」の内容を含み、別途の報告書提出は免除するが、「応用セミナー」のみの履修の場合は、学習結果を報告書としてまとめ、発表会において発表を行う。」 → 必ずシラバスを確認して下さい.
Q(応セ)報告書の提出はいつ?
Q(応セ)報告書の提出はどうやって?
Q(応セ)報告書提出後に訂正がありました.どうすれば?
A.まず担当教員に相談します.担当教員が再提出の判断をします.
Q(応セ)発表方法を教えて
Q(応セ)発表場所はどこ?
A.対面ポスター審査は3-106室のみ,オンラインは自由です(自研究室の他,3-107, 3-202を開放)
Q(応セ)発表の進行表はどこ?
Q(応セ)発表資料の体裁を教えて
A.ポスターはA1サイズ未満.オンライン資料体裁は自由です.
Q(応セ)ポスターの印刷方法を教えて
Q(応セ)合否判定はいつ?
A.2023/02/03(金)に判定会議を行います.担当教員からの連絡を待ってください.
※正式には年度末の成績発表になります.
以上.