修論公聴会次第・セッション・要旨集
2023/2/17
★発表者の入室注意★
発表者はプログラムを確認し,自分の発表するセッションを含めた午前または午後に会場にて参加視聴すること.例えば,
セッション1の発表者はセッション2まで参加
セッション4の参加者はセッション3から参加
自分のセッション以外の参加視聴は妨げない.
他のセッションを会場以外の場所でオンライン視聴することも可とする.
◎公聴会次第(プログラム) → 修士論文提出後に確定
y22修士論文公聴会プログラム(PDF)
◎セッション表
※以下にセッションを示す。
◎2023年2月21日
table:修士公聴会セッション暫定案:2/21
時刻 事柄 備考
09:15まで 各自準備 原則全員対面
09:15~09:20 挨拶・注意 事務局
09:20~ セッション1 座長:木村昌
11:00~ セッション2 座長:植村
昼休み
13:30~ セッション3 座長:石崎
15:15~ セッション4 座長:宮戸
◎2023年2月22日
table:修士公聴会セッション暫定案:2/22
時刻 事柄 備考
09:15まで 各自準備 原則全員対面
09:15~ セッション5 座長:張
11:00~ セッション6 座長:木村睦
昼休み
13:30~ セッション7 座長:山本
終了後,判定会議
◎要旨集
※ 公示しました.2023/2/13
電子情報学専攻発表順:y22修士論文要旨集-電子.pdf
※この版のみ,差し替えがあります
全専攻科学籍順:y22修士論文要旨集-全専攻.pdf
▶▶修論公聴会【目 次】
▶▶電子発表会y22【総合目次】