memo::3年生(特研発表者)説明
◆発表当日の流れイメージはこんな感じです
発表用会議を自分で立ち上げる(録画は必要に応じて自分で始める)
開始時刻になったら会場係が「セッションを始めてください.終了時刻は◎時x分です」と記入する.
もしアナウンスが遅くなっても,時間になったら自主的に始め,閲覧者を受け入れる.
1セッション50分,人が交代で会議に入ってくる
人が入ってきたら「こんにちは.説明しましょうか」と声をかけ,説明する.目安1~3分
説明の際には可能な限り,カメラをオンにして顔をみせるほうがよい(事情により無理な人はこの限りではない)
話の途中で質問・コメントが来ることもあるが臨機応変に対応する
声でなくチャットで質問もあるかも→チャット欄も注意
質問・コメントが終わったら「ありがとうございました」
閲覧者にはチャット欄に「〇〇見ました」と記入しておいてもらう
次の閲覧者がくるまで待つ
時間がきたら会場係が「セッションが終わりました.次は◎時x分開始です」と記入するので,休憩
最後のセッションが終わったら,録画を停止.
会議の参加者リストを保存し,ファイル名を自分の学籍番号氏名に書き換えて,自分のスレッドに貼り付けておく.
ログアウトしてよい
#2021/1/15