memo::発表会:2年生向け説明
一連の発表会について,2年生の皆さんにやっていただきたいことを整理しました.
◆研究室配属の手続き
研究室配属の流れについては,小堀先生,熊野先生,番先生からのアナウンスに注意しておいてください.
重要な日程はこちら:
◆電子情報学科の発表会
学科で毎年3つの発表会:特別研究(3年生)発表会,発展研究・セミナー(4年生),修士論文公聴会(修士2年生)
2年生にとっては,研究室配属に関わる重要なイベント
2020年度はすべてオンラインで開催
特研発表会:2/3(水) 9:20~16:20,ポスターセッション(同時巡回)形式
発展セミナー発表会:2/4(木) 9:20~15:30ごろ,順次口頭発表形式(3組並列)
修士公聴会:2/18(木) 9:40~12:30,2/19(金) 9:20~14:50,順次口頭発表形式
2年生はこれらの発表会に「視聴者」として参加
◆どの発表会にどう参加するのか
2年生はすべての発表に参加可能
その中で,特研発表会と発展セミナー発表会は参加「必須」
コメントフォームを提出することで出席とみなす
◆どこで発表?
Teams「電子情報通信課程」チームの各発表チャネル
特研発表会:「特別研究(A1)△△(D1)〇〇」が6チャネル
発展セミナー発表会:「発展A電子系」「発展B情報系」「発展C通信系他」の3チャネル
修士公聴会:「修士論文公聴会」1チャネル
◆参加方法(1)特研発表会
詳しくは