発表会コメントフォーム解説
すべての発表会について,コメント票(フォーム)が用意される.
出席必須の閲覧者はなるべく多くのコメントを送信.
必須でない人も,発表者への敬意と謝意を込めて,提出してほしい.
※コメントは発表者に届けられる
◆コメント票リンク
※必ず大学アカウントでアクセス
◆コメント表の概要
意義:コメントは発表者への敬意,謝意,応援
※視聴者の「まとめ力」「洞察力」の向上
2年生は特研発表会と発研セミナー発表会に出席・コメント必須
3年生は発研セミナー発表会に出席・コメント必須
4年生の大学院進学予定者とM1生は修論公聴会に出席・コメント必須
出席チェックとは別に参加報告と見なす
発表者毎にフォーム記入 :1セッションにつき最低3件分は必須
特研・発セミは1セッションあたり推奨5件以上を目標
修論公聴会は全件を目標
最後に,そのセッションでプレゼンが良かった人を選ぶ
必須ではない(該当者なしでもOK)
複数回選んだ場合,最後の投票のみ有効
※該当以外の閲覧者も極力コメントをお願いします
◆コメント記入の注意
感想や質問は, まず手元でメモを取ることを推奨
メモアプリ(メモ帳,GoogleKeep,VS Code等エディタ)
手書きメモ
→ それからフォームに記入・送信を推奨
コメントフォームを入力しながら発表を聴くのはOK.だが……
← なんらかのトラブルでフォームが消えるリスクあり!
以上.