発展研究・セミナー:グループ・時間割・進行・要旨集
◆発表会グループ,時間割,進行詳細 → 報告書提出後に確定
◎研究室の配分は以下の予定
table:グループ配分
グループ 研究室(発表予定者数) 合計数
A電子系 海川8、木村む9、山本7、宮戸1 27
B通信系 石崎9、松室4、張9、植村7 29
C情報系 木村ま10、小堀9、酒田2、川上9、中川6 36
◎タイムテーブルの概要は以下の通り
table:発展研究・セミナー時刻表
時刻 事柄 備考
9:10まで 会議に参加 各々音声等チェック
9:10~9:15 諸注意
9:15 セッション1 一斉開始 → 終了はグループ別
途中休憩
11:20前後 セッション2 開始・終了はグループ別
昼休み
13:30 セッション3 一斉開始
15:20前後 発表会終了 グループ別に終了
◎発表者リストは後述
◎プログラム・要旨集は後述
◆発表会進行要領
3会場並列の順次口頭発表方式
発展とセミナーを研究室単位にまとめる
1セッションに1または2研究室(60~120分)
セッション内で研究室の交代時には休憩を入れる(5分)
セッション1は第1講時(9:20)一斉開始
セッション2の開始・終了はグループにより異なる
※昼休みの長さもグループにより異なる
セッション3は第3講時(13:35)一斉開始
終了予定時刻:15時前後:グループにより異なる
各グループ終了次第,まだ続いているグループがあれば参加する
◆発研セミナー発表会プログラム
発研セミナー発表会の発表者リストは以下の通り.
y21発展セミ_プログラム0203.pdf
※直前で変更される可能性があります.
参考:発展研究・セミナー:グループ・時間割・進行・要旨集
◆発研セミナー発表会 要旨集
要旨集は以下の通り.
y21発セミ要旨集All.pdf - Google ドライブ(要大学アカウント)
以上
▶▶発展研究・セミナー発表会【目 次】
▶▶電子情報学科発表会【総合目次】2021年度版
2021/11/24 #発セミ