発展研究・セミナー発表会:発表要領
発展研究・セミナー発表会の発表者は次の要領.
※順次口頭発表手順(ハイブリッド版),および順次口頭発表進行(ハイブリッド版):詳細手引も必ず読むこと.
1. 発表者を3つの研究分野グループに分ける:A電子系,B情報系,C通信系
Teamsにそれぞれのチャネルを用意
2. 各グループを10程度ずつ(講時で)セッションに分割し,A-1, A-2....とする
発展研究とセミナーはそれぞれをまとめて順序を作成
3. グループチャネルで発表者が順番に発表・質疑応答.
発表時間:5分,質疑時間:発展=3分,セミナー=1分程度
時間になると座長が仕切る.
会場係は計時を行う.
発表者は順に資料を共有して発表
4. セッション毎に録画する.
録画のON/OFFはグループ教員が行う
会議は最後まで立ち上げたまま
5. 手順3. 4.の繰り返し.
6. 会議は最終セッション後,準備係が閉じる.
※自分の発表後はそのまま視聴者として参加する
他のセッションに参加してもかまわない
※早くセッションが終わったグループは残っているグループに参加する
以上.
▶▶ 発展研究・セミナー発表会【目 次】
▶▶ 電子情報学科発表会【総合目次】2021年度版
2022/1/18 #発セミ