特研会場(oVice)基本説明
https://gyazo.com/5b7f14cb05aeece07eef890b54e66b4b
入場後のoVice特研会場の使い方を説明します.
説明動画はこちら
※入退場については,特研会場(oVice):入退場 参照
▲▲ログイン時のルールがあるので注意!
◆概略
スペースは広い縦長(2560x4800px)
ブラウザ50%程度縮小を推奨
スクロールはブラウザで
移動はドラッグまたは目的地でダブルタップ
ドラッグ時のグレーの範囲=話せる範囲
対話は画面最下部メニューバーでマイクミュート解除
画面共有・カメラはMeeting印に接続してから
→ 猫の足跡みたいなアイコンに近づいてクリック
共有等されると右上にウィンドウ:移動・リサイズ・全画面可能
退室はメニューバー右端印
入室のままで離席ならメニューバーのカップ印
★なにかトラブルがあればまずリロード
わからないことはスタッフに ← アバター赤丸印🔴がスタッフ
以下,画像を交えて解説します.
◆会場スペース
入室直後:スペース左上
(リロード,離席からの復帰なら,最後にいた場所)
https://gyazo.com/4e4d22390028c37693cb8a08709d5120
大勢入室するとここが混雑するので,まず適当に空いている場所にジャンプする
← 目的地をクリック → 矢印線が出る → もう一度クリックでジャンプ
https://gyazo.com/a6fbe0956f92233edd38289ae75635a0
入室場所にエリアマップ → クリックしたらそのエリアにジャンプ可能
https://gyazo.com/69b39846a9eff543004f6a324998a2fd
◆対話・ミーティング
ドラッグ時のグレー円が互いに対話の範囲
https://gyazo.com/7302b05971681d4cfa07d4816151cf6a
対話は画面最下部メニューバーでマイクミュート解除
https://gyazo.com/448572e629aeb3838acc196aed59a7d0
画面共有・カメラはMeeting印に接続してから
ミーティングに接続しないとカメラがONできない
→ 猫の足跡みたいなアイコンに近づいてクリック
https://gyazo.com/0dc580e3659580758b2a533b83380c3a
※ミーティング未接続でも声は聞こえるが遠ざかると小さくなる
★ミーティングオブジェクト(印)の有効範囲は狭いので,十分近づくこと
← 隣との混線を防ぐため
ミーティングを解除(退出)するには
1. ミーティング印から離れる → 自動的にOFF
2. 下記の共有ウィンドウ右上の「退出」ボタン
https://gyazo.com/879d582d9546fe2ef4a62c7c630214a4
◆共有ウィンドウ
共有の方法:下の三点メニューから
https://gyazo.com/4f66dfc6edae900fc551c90ad3271025
※Macでは共有できない場合の対応:こちら ▼▼
画面共有ができません(Macの場合)
ミーティングで共有等されると右上にウィンドウ出現
https://gyazo.com/03ec8efb3a0dcb1f99cdaeead40e72eb
ウィンドウのどこでもつまんで移動可能
ウィンドウの端をつまんでリサイズ・全画面可能
上の例を移動・リサイズした ▼▼
https://gyazo.com/c3e36ffbc88290fad4a720bf96b1942c
◆メニューバー他
発話はメニューバーのマイク印(上述)
ミーティング接続中はビデオ印が出て,ONで顔出しできる
https://gyazo.com/2fbad503c7f842ff406b1d30f5b1031d
退室は下端のメニューバー右端印
https://gyazo.com/b822b789cc3ea4681ade4c2b5fda8920
入室のままで離席ならメニューバーのカップ印
https://gyazo.com/602d15ac0eac23e0de3316da4d17b4d8
これを押すと ▼▼
https://gyazo.com/167b64a8222fb70981c473f21665a69f
コメントを書き込み,「コメントを残す」を押す
戻るときは「戻る」ボタン
※離席とは,一時的に他のユーザから見えなくなるワザ
スペースの右外に離席中メンバーのアイコンが並ぶ
戻ると最後の場所に出現できる
離席せずに放置していると,話しかけても無視されたように思えてしまうので,席を離れるときは退室か離席をする
◆トラブル対応
★なにかトラブルがあればまずリロードしてみる
マイクが届かない,相手の声が聞こえない等
大抵はリロード → 「クリックして入場」で治る
わからないことは会場でスタッフに ← アバターに赤丸印🔴がスタッフ
https://gyazo.com/2647bfd07c9240f5f6f341a36acd651c
会場をウロウロしています
oViceそのものにアクセスできない等,根本的なトラブルなら,
→ Teams「特別研究発表会」チャネルに書き込む
◆参考
oVice トラブルシューティング集
oViceヘルプセンター
oViceスタッフと会える:Tour 日本語ツアースペース | oVice
以上.
▶▶特別研究発表会 【目 次】
▶▶電子情報学科発表会【総合目次】2021年度版
#特研 2022/1/10