30.D 検討課題の検討
データ通信実験書 目次 > 30 第3課題:再観測と報告書修正・提出 > 30.D 検討課題の検討
再計測が終わったところで,検討を進める.
これについては,すでに提示されている「検討課題」が大きなヒントとなる.
※もちろん班の方針に従ってやる・やらないは判断すればよい.
参照:10.F 第1課題参考(3)検討課題:通信成立条件の整理
参照:20.E 第2課題参考(3)検討課題:結果の解析と解釈
参照:20.F 第2課題参考(4): 条件変更課題:通信条件変更
▲▲ 自分たちの実験のどこのヒントになるかを考えつつ,レポートに反映させたい.
★注意★全部やれば点がもらえるわけではない!
本テーマは「検討課題をやればいい」「課題1つ10点」などではない.
課題解決型テーマのレポートとしてふさわしい構成に!
試行錯誤のプロセスを含めてOnly Oneのレポートが望まれている!
以上に基づいて,どこまでやれたのかをチェックしよう.
以上.次は▶▶ 30.E 到達度チェック
データ通信実験書 目次 > 30 第3課題:再観測と報告書修正・提出 > 30.D 検討課題の検討
2024/9/18