10.D-2 シリアル接続の補足
データ通信実験書 目次 > 10 第1課題:シリアル通信条件の解明 > 10.D-2 シリアル接続の補足
通信系接続について補足説明する.
◆なぜクロス接続?
クロスコネクタがなぜ必要か?
▶▶70.D インタフェースのクロス接続
https://gyazo.com/567bb746da5e8e598a974755d4e3db9d
◆端末からサーバに入る
シリアル通信アプリ"TeraTerm"でアクセス
通信条件を変更してサーバの通信条件を探し出す
▶▶TeraTermの設定 → 60.C Tera Term の接続と設定
◎ログインできたら次は?
→ アカウントは班別:"guest◯"
A班 =guest1, B班=guest2, C班=guest3,
D班=guest4, E班=guest5
◎それから?なにを調べる?
▶▶10.E 第1課題参考(2)実習課題
◆注意:電源OFF前にサーバをshutdown
参照:60.B サーバ(Raspberry Pi)
RaspberryPiは電源OFF:ぶち切りしてはいけない!
以下のコマンドを必ず打つ!
code:shutdownコマンド
sudo shutdown -h now
→ RaspberryPiのアクセスLED(緑)がチカチカし終わるのをまつ
→ さらに 3秒 数えてから電源SWをOFF,コネクタを抜く
以上.次は接続してからの手順を実習課題として提示する.
▶▶10.E 第1課題参考(2)実習課題
データ通信実験書 目次 > 10 第1課題:シリアル通信条件の解明 > 10.D-2 シリアル接続の補足
2024/9/18