104 端末とサーバの接続(クロス接続)
テキストp.1
RaspberryPiサーバの接続に注意 ▶▶ ラインを繋いでから電源ON
https://gyazo.com/d90e1b61b51fcc3cc032278df5f91592
◆クロス接続なぜ?
クロスコネクタがなぜ必要?
テキストp.29「B.5 インタフェースのクロス接続」
https://gyazo.com/567bb746da5e8e598a974755d4e3db9d
◆シリアル通信アプリ"teraterm"でアクセス
通信条件を変更して通信できる(ログインできる)条件を探し出す
※テキストp.19 A.2「Tera Termの接続と設定」
◎ログインできたらどうする?
guest1, guest2, guest3
必要なデータはなに?
サーバの情報はどうやって? ▶▶ テキストp.20 A.3「Unixコマンド」参照
◆注意:サーバをシャットダウンする
RaspberryPiは電源をいれれば自動的にUnixが起動
外す時にぶち切りしてはいけない!
以下のコマンドを必ず打つ!
sudo shutdown -h now
→ RaspberryPiのアクセスLED(緑)がチカチカし終わるのをまつ
→ その後,3秒数えてから電源SWをOFF,コネクタを抜く
※サーバの設定を変更したい時は:105 応用:サーバ側の設定変更
※最初の課題解説はここまで.
▶▶次の実験は201 エピソード(2)
▲▲100 データ通信第1課題に戻る
▲▲000:はじめにに戻る