950 レポート/表紙の雛形
#付録 ★このノートの解説動画:9500レポート表紙雛形
レポート形式は大切:
But:「これでないといけない」はない
何が大切かを紹介し,雛形を提示する.
◆必要な情報
1. 目的はなにか
2. それに対してどんな方針を立てたか.その理由はなにか
3. 参照した実験と条件はなにか.その理由はなにか
4. 結果はどうなったか
5. それについてどう思うか
◆報告書とは
上の構成について,
読み手にわかるように
順序を整理して
項目(節・小節)を立てる
のがレポート=報告書
※ただし理工系はほぼ同様の構成になる
◆構成の雛形
あくまでも参考=「指示」ではない
真似してもOK
※理工系レポートの構成はほぼこの通り
→ 「個性」は不要
https://gyazo.com/fdbfff4707201d8982f23eb4c43411d6
◆表紙に必要な情報
表紙には以下の情報をいれておく.
テーマタイトル,担当教員
目次(主節・小節・ページ数)
実験日(すべて),提出日(すべて)
作業担当(すべて)
組(A~D),班番号,学籍番号,氏名
◆表紙の雛形
★表紙の作成に戸惑うようなら,以下の表紙雛形活用OK
レポート表紙(PDF)
Word形式の表紙の雛形
※ただし続くレポート内容ページのフォーマットは考慮していない
◆関連情報:
レポート作成に関するその他の情報
102 目標と課題
201 レポート提出方法
202 レポート指標
940 レポートチェック
950 レポート/表紙の雛形
960 PDFファイルの作り方
▶▶電気回路テーマ目次に戻る
2021/3/19