202 レポート指標
#課題 ★このノートの解説動画:1040レポート指標
◆課題のおさらい
再度提示: → 102 目標と課題 参照
1. $ C,R,L値/機器精度:実験系測定精度(有効桁),
2. $ f_0, Q_0, \Delta f の値:LC直列回路の周波数特性
3. 回路の現在の$ Q値を100倍にするプラン
◆レポート項目
上の課題について,
1. 方針:課題達成のために立てた方針・根拠
2. 条件手順:どの実験を行ったか・条件の根拠
3. 結果:データはどうなって図表はどうなった
4. まとめ・評価:結果の評価(方針に照らして)
5. 考察:解決しない疑問点を考える
これらをまとめてレポートにする
◆書き方
書き方は 付録D「レポート作成ガイド」(p.43) 参照
ちゃんと書けてる? → レポートチェックリスト
940 レポートチェック
参考:レポート表紙雛形(Word)
◆グラフについて
データから必ずグラフを作成
方眼用紙に手描きOK.Excel他グラフ作成ソフトOK
方眼用紙は2種類
通常は正方眼(普通のグラフ用紙)
周波数特性は片対数用紙
◀◀必要なら配布する (手描きの場合)
パソコンで描く場合も周波数特性は横軸対数
パソコンソフトは慣れが必要
◆レポートに貼る
手描きの場合:
描いたものをスキャン/写真 → 画像ファイル
レポートファイルに画像を貼付ける
※メモ帳では不可能.ワープロは可能
パソコンで描いた場合:
グラフソフトから画像として保存(エクスポート)
レポートファイルに画像を貼付ける
自己チェツク
活用してください
940 レポートチェック
※PDF形式とオンラインフォームがある
後は 自由に参考実験を読み,データを取得して,レポート作成に取り組んで下さい.
検討を祈ります.
◆関連情報
レポート作成・提出に関するその他の情報です.
102 目標と課題
201 レポート提出方法
940 レポートチェック
950 レポート/表紙の雛形
960 PDFファイルの作り方
★その他
103 実験装置の概要
210 <参考>RC回路の過渡特性
220 <参考>LC直列回路の f 特性
230 <参考>LC直列回路の過渡特性
▶▶ 電気回路テーマ目次に戻る
2021/3/21 2021/3/19, 2020/5/20