200:2日目:諸注意
1. 618から実験装置を持ってくる
2a. 今回のTeams会議に参加(オンライン)
2b. 電気回路コンテンツにアクセス:
3. 出席:電子情報通信実験I出席簿
◆前回の続きから.
どの実験をして,何が得られたかを再確認
各班で話し合い,次に何をするのか共有
作業の途中だった場合:前回の再確認,引き続きの計測
※再計測するべし!(計測は一度では✘!)
どんな実験をしてもよいが,LCの$ f特 はMUST!
オンライン班は必ずTeams会議入って!
◆共同作業をしっかりね!
自分がわかっているかもしれんけど,人はわからん!
「□□はいまから何をする」「◎◎を検討中」「トラブル発生」
などをしっかり実況する! ← よいレポートにつながる!
PCのカメラで実験の様子をライブ:Good! ← 見やすくしてあげてね!
※グループ内のPCをひとつだけマイクとスピーカONにするとハウリングしない
データ共有もっともっと!データだけではわからん!
画像だけでは自分もわからんくなる!
← 「明日の自分は他人」
なにを計測した?特徴数値(最大値,カーソル値等)は?
← レポートになる!
◆レポートについて
以下にまとめてあるのでよく読むこと.
201 レポート提出方法
202 レポート指標
203 レポート指導
940 レポートチェック
★参考:過去のレポート指導
B組レポート指導
※あくまでも参考として.
2021/5/17