102 目標と課題
#課題 ★このノートの解説動画:
1010プロローグ・目標と課題
101 プロローグで示された課題やルールを整理しよう.
◆目標/課題/ルール
1.1.1 「実験機器とグループによる進行」(p.1)
※実験機器:
「103 実験装置の概要」
「202 シャシ・素子」
「203 オシロスコープ」
2.1.2「3つの開発課題」(pp.3--4)
3.実習課題4-1~4-3(pp.4--5)
4.第2章,第3章の参考実験(p.7~)
◆開発課題3つ
1.実験系の測定精度の確認:
素子$ C,R,Lの値(有効桁),機器の精度
2.LCR直列共振回路の周波数特性
$ f_0, Q_0, \Delta f の値
3.回路の$ Q値を100倍にする実験プラン
具体案,素子,パラメータ,回路図等
◆ルール
ルール (a) 実験は与えられた器具だけ
ルール (b) グループで行動(討論/分業/データ共有)
ルール(c) 測定は必ず複数回,人を変えて
ルール (d) 指定の日までにレポート提出
◆ゴールはレポート作成
1. 方針:課題達成のために立てた方針・根拠
2. 条件手順:どの実験を行ったか・条件の根拠
3. 結果:データはどうなって図表はどうなった
4. まとめ・評価:結果の評価
5. 考察:解決しない疑問点を考える
これらをまとめてレポートにする
次は……
検討するべき材料を考えてみよう.
▶▶ 201 検討材料・参考実験