電気回路テーマ目次
■1日目案内
【電気回路:重要リンク】
100 1日目:電気回路概要 ◀◀ 動画:000電気回路概要
100 このコンテンツは ◀◀ 動画:0010コンテンツ
101 電気回路実験とは?
101 プロローグ ◀◀ 動画:1010プロローグ・目標と課題
102 目標と課題  (動画は上に包含)
201 検討材料・参考実験 ◀◀ 動画:1030検討材料
■実験機器・素子 ◀◀ 動画:1100実験装置全体説明
103 実験装置の概要 ◀◀ 動画:実験装置概要(旧)
202 シャシ・素子
◀◀ 動画: 1201 シャシ説明
◀◀ 動画:1202 BNCケーブル
◀◀ 動画:1203 測定プローブ
◀◀ 動画:1204 プッシュ端子
203 オシロスコープ ◀◀ 文書:クイックガイド抜粋と追加版
■2日目案内
200:2日目:諸注意
201 レポート提出方法 ◀◀ 動画:0020レポート提出
202 レポート指標 ◀◀ 動画:1040レポート指標
203 レポート指導 ◀◀ 動画:0030レポート指導
940 レポートチェック
950 レポート/表紙の雛形 ◀◀ 動画:9500レポート表紙雛形
960 PDFファイルの作り方
■3日目案内
B組レポート指導
A組レポート指導
D組レポート指導
C組レポート指導
■参考実験
210 <参考>RC回路の過渡特性 ◀◀ 動画:2100 RC過渡実験概要
◀◀ 動画:2101 RC過渡01回路構成
◀◀ 動画:2102 RC過渡02測定
220 <参考>LC直列回路の f 特性 ◀◀ 動画:3100 LC直列f特概要
◀◀ 動画:3101 LC回路構成
◀◀ 動画:3102 LC-f特測定
230 <参考>LC直列回路の過渡特性 ◀◀ 動画:4100 LC直列過渡概要
◀◀ 動画:4101 LC-過渡
■理論
510.理論的背景について
520.時定数τ(タウ)について
◆その他資料
910 電気回路テーマの日程
920 実験テキスト・資料
980 オンライン授業情報
985 学生が利用可能なソフト