ゼロ年代の臨界点
https://gyazo.com/701d18df1bd11c5f3e4a092f24b41a1f
伴名練作
ハヤカワ文庫JA・短篇集『なめらかな世界と、その敵』収録
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000021518/
概要
明治時代のSF史を批評形式で記した短篇。
おすすめポイント
ありえたかもしれない、もうひとつのゼロ年代。
1902年の女学校でのある出来事から話をはじめるこの作品は、中在家富江・宮前フジ・小平おとらの3人を中軸とする”日本SF第一世代”と、日本SF黎明期に関するエピソードの真贋をはっきりさせる目的で書かれたように読み取れます。架空の歴史を読んでいくと、架空の歴史と現実の歴史とが重なり合ってくる......。もうひとつのゼロ年代を通じて、現実を見つめなおす多重性に富んだ作品です。
さらに、注釈を読み込んでいくと、そこからさらに先の世界が見えてくるのですが......。非常に手の込んだ作品です。
次に読むSF
同じ作者から選ぶ
伴名練「彼岸花」
伴名練「ホーリーアイアンメイデン」
伴名練「ひかりより速く、ゆるやかに」
伴名練「艦上の夜」
違う作者から選ぶ
ブルース・スターリング「江戸の花」
皆月蒼葉「日本史の中の深海棲艦」
坂永雄一「大熊座」
円城塔「烏有此譚」
#歴史改変SF